神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」

  1. 神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」
  2. >Berry blog

日本武道館から近くの着付け美容院

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」Berry Blog

3月

21

2015

「逃げたい自分がいつもいるんだけど、
『おい、
 そうしたら人生つまんないだろうが』

 と思い直す。」

=プロサッカー選手・三浦知良氏の言葉=

<『伝説の言葉 蹴音』ぴあ>

「もうこれで良いな。」とか、
逆に、「もうダメだ」などと思わないで、
目の前に現れてくる問題(壁)は、
「自分自身を進歩・成長させてくれる栄養素なんだ。」
と感謝してそのままをそのままに頂戴して、
全身全霊で取り組んで参りましょうよ。
解決出来ない問題は、
決してその人の前には現れないのですから。

3月

20

2015

「そうさ、私はラッキーだったんだ。
 そして一生懸命練習すればするほど、
 ラッキーはたくさん起こるのさ。」

=プロゴルファー・ジャック・ニクラウスの言葉=

<ケン・バウデン共著/菊谷匡祐訳 『ジャック・ニクラウス自伝』飛鳥新社>

ボク達は無意識の中で、
「棚から牡丹餅」
のような幸運を期待し過ぎてますよね?
運が巡ってくるのは、
自分自身(代々の御先祖様方)
の努力の積み重ねによってもたらされるのであり、
幸運というご褒美の全ては、
誠の努力をした人にだけ与えられるものです。

3月

19

2015

「きわめてつまらない小さなことが
 性格の形成を助ける。」

=ロシアの大文豪・トルストイの言葉=

<小沼文彦編訳 『トルストイ ことばの日めくり』女子パウロ会>

人の言動・行動には、
その人独自の人間性が表れますから、
特にさ細なことを注視してみますと、
よく分かると言われますよね。

より高い人間性を築き上げる為に、
日常生活の些細な用事の一つ一つに
誠を込めて取り組む事を
コツコツ続ける事なのでしょうね。

3月

18

2015

「注意されて感謝することができれば、
 その人の心は豊かに進歩する。」

=実業家・故松下幸之助氏の言葉=

自分の目の前に現れてくる全ての現象は、
自分にとって必要な事だから現れるのですよね。
自分にとって都合の良い事もそうではない事も、
感謝の心で受け入れる事が出来たならば、
その後のその人の表現は、
美しく・バランスのとれた表現となって、
周囲の方々に受け入れて頂けるのではないでしょうか。
またそうなってきますと良い回転が生まれますから、
新たな感謝が次々と生まると思うのですが7。

3月

16

2015

「長く続く強い発見は、凡打をして、
 その凡打の理由がわかったときなのです。」

=メジャーリーガー・イチロー選手の言葉=

<「夢をつかむ イチロー262のメッセージ」編集委員会 『夢をつかむ イチロー262のメッセージ』ぴあ>

人生には、
成功もあれば、
失敗もあるものですよね。
と、いうよりも、
「多くの失敗を積み重ねながら、
 僅かな成功(と実感出来る事)
 の喜びをしみじみと味わう。」
のが人生なのではと感じております。

ですから人生過程過程に於いては、
失敗やうまくいかなかった時にこそ
大きく成長出来るものなのですよね。

「失敗は成功への第一段階」
と前向きに受け取り果敢に取り組んで参りましょうよ。

3月

14

2015

「時折思い出の中で 
 あなたは支えてください 
 私の人生では 
 私が主人公だと。」

=シンガーソングライター・さだまさし氏の言葉=

<中井俊已『ハッピーになろうよ』PHP研究所>

人様の表現を受け入れる事は勿論大切ですよね。
けれども、
自分の意見や考え方も大切にしませんか。
人様の表現をよく聞き理解した上でですが、
自分の意見も素直に表現して参りましょうよ。
「人は人、自分は自分」
なのですから、
精一杯の自己を表現し続けて参りましょうよ。

3月

13

2015

「自分は自分自身の最大の味方であり、
 最高の評価をする人間でありたい。」

=精神科医・故斎藤茂太氏の言葉=

<『いい言葉は、いい人生をつくる』成美文庫>

自己を卑下する行為は、
自分の本当の気持ちが
相手にキチンと伝わりにくくなりますし、
誤解を生む場合すら出てきますよね。
臆する事などなく、
本当の気持ちを素直に(正直に)
表現して参りましょうよ。
人間性が優れている・いない
などの他人様の評価など気にせずに、
自己を卑下する事無く
ドシドシ表現して参りましょうよ。

3月

11

2015

東日本大震災から4年。
いわき市に住んで居る
ボクの親戚の方々は、
お陰様で全員無事で御座いましたが、
お店のお客様のご実家とご家族、
親戚・知人・友人多くの方々が、
被害にあわれておられます。
長いお付き合いのお客様方ばかりなので、
到底他人事では御座いません。

もう4年。まだ4年。

被災された方々全員が、
また笑顔で安心して生活が出来る日が、
1日でも早く訪れます事を祈ってやみません。

微微たる事しか出来ませんが、
ボク達に出来る事は今後とも続けて参りたいと思います。

3月

10

2015

THINK! TOKYO LOCAL

THINK! TOKYO LOCALプロジェクトのひとつである、
TOKYO LOCALエリアで働く方や
活動をする方々をひとりづつご紹介している
「TOKYO LOCAL PEOPLE」にて、
店主のインタビューが掲載されました。

3月

9

2015

「苦手な相手が現れたときは、
 自分が向上するための
 チャンスをいただいたと、
 発奮するときなのだ。」

=振る舞いや仕草から
 人間の深層心理を探る第一人者・渋谷昌三氏=

<『コップ半分の水』ごま書房>

社会の中で生活をしていく上で、
苦手(嫌い)な事(人)が多い分だけ、
自分の表現の幅は狭くなりますよね。
全ては自分の心を映す鏡ですから、
自分自らが好きになる努力を積んでいけば、
必ず克服出来ると思うのですが。

3月

7

2015

毎回毎回応募を続けるも、
ことごとく落選しまくりだった妖怪タウン。

最後の最後の枠の応募に、
見事当選してくれました!!!
(^-^)(^-^)(^-^)

春休みの間の丁度いい時間!(^-^)

なんとか「ふじみ御前必殺メダル」を、
ゲットしたいニャン!
てか、なぜ今になってルーレットに変更なんだろうか?

完全に運次第じゃないですか、、、。(泣)
息子・娘の引きの強さに期待です!(懇願)

3月

4

2015

妖怪ポイントで当てよう!
キャンペーン第6弾:レジェンドメダル(やまタン)

本日無事に我が家のポストに到着してくれました!(^-^)
最近は発送途中の紛失事件が全国で多数発生中との事。
当選しても気が気では無かったのですが、
これでようやく一安心。(^-^)

嗚呼!早くおみくじ神社で使ってみたいニャア!(笑)

3月

1

2015

======3月の休店日のお知らせです。======

学生の皆々様!

ご卒業おめでとうございます!

就職・進学などそれぞれに、

色々な進路が御座いますでしょうが、

これからの人生が、

大きく輝かしいものとなりますように!

今月は休店の予定は御座いませんが、

急にお休み頂く事も御座いますので、

お電話にてご確認下さればうれしく思います。

皆様、今月もどうか宜しくお願い申し上げます!

営業時間一部変更のお知らせ

毎週水曜日の営業時間が変更となりました。
営業時間午後6時30分まで。
カットの最終受付午後5時30分まで
カラーやパーマの最終受付につきましては、
ご予約にてご相談させて頂けたら幸いです。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

今月も被災地の皆様方の、

1日も早い「笑顔」と「御多幸」を、

心よりお祈り申し上げております。

予約時間(状況)など気になるお方は、

いつでもお気軽にお問い合わせ下さいませ。

===============================

(営業時間・ご予約などに関しては
Q&Aの「サロンシステムについて」をご覧下さい。)

2月

27

2015

「われわれはコーヒーを売るために
 商売をしているのではない。
 人々を喜ばせたいと思い、
 その手段としてコーヒーを扱っているのだ。」

<ハワード・シュルツ+ドリー・ジョーンズ・ヤング/  小幡照雄+大川修二訳『スターバックス成功物語』  日経BP社>

家庭や社会で生きているボク達は、
善い行いを「積極的に」するのでなければ
良心的に暮らしているとまでは言えませんよね。
良心的に、誠を込めて日々を暮らしていれば、
「爽やかな喜び」
が必ずご褒美で頂けると思うのですが。

2月

26

2015

「他人の自由を否定する者は、
 自らも自由になる資格はありません。」

=奴隷解放の父・エイブラハム・リンカーンの言葉=
<マリオ・M.クオモ/ハロルドホルザー/高橋早苗訳  『リンカン民主主義論集』角川書店>

人間という生き物はとかく、
「こうに決まっている」
などと既成観念で
物事を決めてしまう傾向が強いですよね。

人の表現はあくまで自由なのですが、
その自由に与えられている中ででも、
自他共に幸せになれる表現を心掛けましょうよ。
皆が心掛けたなら、
社会全体に調和が生まれ、
平和への進歩・発展を生み出すと思うのですが。

2月

25

2015

「下級生の礼には、
 必ずていねいに答礼をする。
 決してひけをとらぬように
 礼を返すのです。
 下級生のほうが、
 一本まいったというくらいの礼を
 して戴きたいものです。」

=哲学者・故森信三氏の言葉=
<『修身教授録』致知出版社>

自分自身が常日頃何気なくとる行動。
「言う、聞く、見る、する、思う」
などの表現が、
どれだけ美しい表現に
なっているのか反省しきりです。

その時・その場の
人様や物事に対して
調和をとりつつも、
自他共に祝福となる
美しい表現を心掛けて参りましょうよ。

2月

23

2015

ようやく。 よ・う・や・く!
犬神様ゲッツ!
泣きそうなくらいうれしいニャア!

持って帰ったら真之介さん大喜びだな!

てか、
お仕事終わって帰る時間まで
起きててくれてるかな?(泣)

2月

22

2015

「20代のときにあった能力が衰えても、
 新たに得た能力が磨かれて輝けば、
 補ってあまりあるばかりか、
 さらなる成長までもたらされる。」

=アーチェリー選手・山本博氏=
<『持続力』講談社+α新書>

男女老若
どんな人達にだって、
無限に進歩発展していく力
が与えられているのですよね。
今の場所に安住してみたり、
マンネリに陥ったりしていたら、
進歩も発展も望めないですよね。
自分自身を進歩発展させるには、
他人様や世の中の為となる事を
実行し続ける事だと思うのですが。

2月

21

2015

「不器用な人がやったら、
 器用な人にはできないことができるはず。
 また、できそうにないことにこそ、
 挑戦してみるべきよ。」

=ピアニスト・フジ子・ヘミングさんの言葉=

<『フジ子・ヘミングの「魂のことば」』清流出版>

器用や不器用などに関係なく、
全身全霊を打ち込んだ働きは、
決して無駄にはなりませんし、
必ず実を結ぶと思うんです。
自分のするべきこと、
これからしなければならないこと
に責任を持って、
精一杯の誠で取り組んで参りましょうよ。

2月

20

2015

「ロボりゅーくん」 メダル 期間延長してます!

昨日20日のお昼までだった応募期間。
1週間延長してますよ!
まだゲット出来ていない皆々様!

あと1週間あります!
知られていないと思うので今日はチャンスかも?です!(^-^)

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」の店内

九段下、神保町の美容院Berry(ベリー)の行き方

  • 半蔵門線・都営新宿線・東西線
    「九段下駅」より徒歩2分
  • 半蔵門線・都営新宿線・都営三田線
    「神保町駅」より徒歩2分
  • 〒101-0051
    東京都神田神保町 3-2-5
    九段ロイヤルビル1階
  • TEL : 03-3261-1588
    (※ 完全予約制)

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」

Berry スタッフ

» 金成 真良

スタッフ紹介:金成真良

  • Berry店主
  • お客様のヘアー全て担当

» YURI

スタッフ紹介:YURI

  • Berry非常勤スタッフ
  • 着付け・メイク・まつ毛パーマ担当

最新掲載メディア情報

» TV

  • 日本美ナンダコリャこれくしょん
    デジタル衛星ハイビジョン
    2008年2月11日月曜日20:00~21:59放送
  • ムコ殿2003 (主演 長瀬智也)
    フジテレビ
    2003年4月17日木曜日22:00~23:09放送

» Magazine・Book

  • PLAN美容の経営プラン
    2007年1月号
    出版社:(株)女性モード社
  • エンバディデザイン岩本勝也の商空間デザイン、
    10年の軌跡
    発行:(株)アルファ企画
    発売:(株)ワークスコーポレーション

» Web

  • ナビブラ神保町
    » website
  • ©ホームページ制作会社fjord(フィヨルド)2007
    » website

九段下・神保町の美容院ベリー(Berry)