神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」

  1. 神保町・九段下の美容院「Berry」
  2. >よくある質問と答え

日本武道館から近くの着付け美容院

神保町九段下の美容室Berryのよくある質問と答え

サロンシステムについて

» 質問をクリックしますと答えが開きます

 

予約は絶対にしなければダメですか?

基本的には完全予約制です。

予約状況などで、飛び込みでお越し頂いても
大丈夫な場合もありますが、
予約のお客様がいる場合、
そのお客様がお帰りになるまでの時間
次のお客様をさせて頂いておりませんので、
とても長い時間お待ち頂く事になってしまうか、
1日予約が埋まっている場合なら
お帰り頂くような事になってしまう可能性も
無いとは言えません。

落ち着いてじっくり
施術をさせて頂くためにも、
やはり予約して頂くのが宜しいかと思います。

尚、特定の時間帯や週末、祝日などは
ご予約が早めに埋まってしまいますので、
可能であれば早め早めにご予約をして頂ければ
ご希望に添える時間帯での施術が
ご提供頂けると思います。

お店の定休日はいつですか?

Berryは店主1人のお店ですので
決まった休みを設けてはおりません。

休まず営業しているとも言えますが、
予約が無い時間帯はお店を
閉めてしまいますので
お越しになられたい方は事前にお電話での
予約をお願いしております。

※年末年始とお盆の時期などには、
お休み頂く場合も御座いますので
ホームページトップの「休店日のご案内」を
ご確認下さいませ。

パーマ・ヘアカラーの最終受付の時間は?

夜は何時までやっていますか?

時間外の予約は出来ますか?

このようなご質問を多く受けますが、
古くから御贔屓にして下さっているお客様には
当然多少の無理は聞きますし、
着付けやセット等のお客様で、
式の開始が早い場合などは早朝でも
させて頂いております。
(申し訳御座いませんが、御希望のお時間が
 あまりに朝早くだったり、夜も遅いお時間ですと、
 別途時間外料金は頂いております。
 金額についてのご質問は御予約の際に、
 お問い合わせ下さいませ。)

しかし、新規のお客様からのご予約で、
お約束の時間を過ぎても何の連絡もして下さらず、
最終的にいわゆる「無視キャンセル」をなさる方が
残念ながら居りますので、
お店の定休日の質問の欄にも書いた様に、
店主1人でやっているお店ですから、
ハッキリ何時から何時までとはここでは
お答え出来ません。

ご予約のご連絡を下さった時に
ご希望のお日にちとお時間に添えるよう
調整させて頂きます。

HPやメールでの予約は出来ますか?

大変申し訳ございませんが、トラブル防止の為、
現在はお電話でのみご予約を承っております。

ご予約は、
電話番号 03(3261)1588 です。

ヘアケア商品のみの購入は出来ますか?

もちろん大丈夫です。
お気軽にお立ち寄りください。

「美容室」は男性としては行きにくいのですが?

店主は男性ですし、普段は店主1人で営業していますので
気軽にお越し頂けるかと思います。

ご来店を心よりお待ち致しております。

子供と一緒に行っても大丈夫ですか?

はい、ご一緒でも大丈夫です。
(託児施設がある訳では御座いませんが、、。)

1人1人お時間を取って
施術させて頂いておりますから、
時間も空間も貸切ですので、
「他のお客様にご迷惑をお掛けしてしまう。」
というご心配が要らないと考えて下さいませ。

車で行きたいのですが、駐車場はありますか?

申し訳御座いませんが、
駐車場はご用意しておりません。

近くにコインパーキングが
いくつも御座いますので、
そちらをご利用頂くようにお願いしております。
(お客様のご負担にはなってしまいますが)

支払いはカードでも大丈夫ですか?

申し訳御座いませんが、
カードでのご利用は受け付けておりません。

「いつもニコニコ現金払い」の
商売をさせて頂いております。

美容室にはどんな服を着て行けばいいのですか?

(服装やメイクも含めた)お客様全体の
印象からスタイリングをイメージしますので、
普段の格好が一番です。

美容室に行くからと言って、特別に気合いを入れて
お洒落する必要はありません。

しかし逆に、
「こういう感じの服装に合うスタイルに
して貰いたい。」というのであれば
話は別ですが・・・。

シャンプーは自宅でして行った方がいいですか?

メニューの中にシャンプーが含まれていますので、
なさらなくて大丈夫です。

逆に、パーマやカラーリングをご希望の場合ですと、
事前に強くシャンプーをなされますと
地肌が傷ついてしまっているケースもあり、
特に敏感肌の方などは
トラブルの原因になることがありますので、
ご来店されてからのシャンプーの方が安心です。

自分に似合う髪型をお任せしたいのですが、
どう伝えればいいですか?

お任せする前に、
まず最低限職場や学校上こうは出来ない、
または禁止されているという髪型や、
長さ、色など、
普段の生活に影響のある部分は
なるべく細かく伝えておくことが大事です。

その後に具体的な髪型のイメージなどを
雑誌などを見ながら、
美容師と一緒に相談するといいと思います。

雑誌の切り抜きなどのスタイル写真を
持っていった方がいいのですか?

自分のイメージが美容師に伝わらず、
希望通りのスタイルにはいつもならないと
感じている方は多いです。

特に初めて担当される美容師相手では、
思っていることがうまく伝わらないのでは
ないでしょうか。

ご自身が気に入った雑誌などの切り抜きは
持って来て頂くと、その写真を使っての
カウンセリングになりますので
大変参考になりますし、
お客様とのイメージの確認がスムーズに
なりますので、言葉でのやりとりより
はるかにお客様の希望のスタイルに
なると思います。

これはカットの場合だけで無く、
カラーリング、パーマなどでもお気に入りの
雑誌などの切り抜きがあれば
お持ち下さると、
パーマであれば「シルエットやディテール」、
カラーであれば「希望のカラーの色味や深み」
など細かいニュアンスが伝わりますので
是非持って行くといいと思います。

切り抜きを持って行きたいのですが、
違う美容室の切り抜きを
持って行っても大丈夫ですか?

「百聞は一見にしかず」です。

言葉でいくら説明しても一枚の
切り抜きには敵いません。

美容師側でそのような事で「ムッ!」っと
する人は居ないと思いますので、
どこのお店の物だろうが遠慮せずに
持って行っていいと思います。

前髪だけカットしたいのですが、
悪い気がするのですが・・・?

とても多くのお問い合わせを頂くご質問です。
勿論全然悪くありません。

それより自分でカットしてから「直して欲しい。」
という方が美容師側としては難しいケースが多いですね。

で・す・が、、、、、。

当店は店主1人が無休で働いております。
その代わり合間合間に、
休憩としてお店を閉めさせて頂いております。

そのような事情につき、
「今から切りたい!」
と思われても近くに居ない場合も御座います。

といった経緯につき、
「前髪だけのカット」のお客様に対して、
(確かに前髪だけですからものの5~10分で済むのですが)
ご本人がお店のすぐ近くに居られたとしても、
こちらが不在の為に、
迅速な対応をさせて頂けない事も御座いますし、
例え店主がお店に居たとしても、
予約状況によっては、
こちらからお時間を指定させて頂く事もあるかと思います。

その事だけはどうかご了承下さいませ。

前髪カットは¥1,080~です。
(シャンプー無税込)

美容室でも顔剃りはしてもらえるのでしょうか?

させては頂けません。

分かりやすく言えば美容室と理容室との違いは、
理容室は顔剃りがありますが、
美容室では顔剃りがありません。

美容師免許では顔剃りは
認められていないためです。

パーマやカラーの繰り返しで
髪がとても傷んでいるのですが、
お店のトリートメントで治りますか?

Berryでは、お客様一人一人のダメージの度合や
髪質に応じた適切なトリートメントで
施術致しておりますので、
ゴワついたりパサついたりなどの
手触りの悪さを改善し、
ハリ、コシ、ツヤを出して修復していく事は
もちろん可能です。

しかし、枝毛や切れ毛になってしまった毛先は
正直なところトリートメントで治す事は
出来ないのでハイダメージの部分は
カットするしか御座いません。

お店でするトリートメントは
どのくらいもつのですか?

1~3ヶ月です。

髪の状態によってこれだけの違いになりますが、
髪質別・なりたい質感別のトリートメントを
揃えておりますので、
是非お店でのトリートメントも経験された方が
いいと思います。

もちろん日々のホームケアによって、
更にもちはよくなります。

美容室の後の予定の時間に
間に合いそうにない!
そんな時どうすればいいのですか?

もちろん急いで施術は致しますが、
限界があります。

予定の時間がある場合には、
予約時に「○○時に予定があるので、
○○時にはそこを出たい。」と
おっしゃって下さい。

質問の答えとしては残念ながら
「その場ではどうしようもない。」
というのが正直な答えです。

ヘアスタイルが気に入らなかったり
パーマやカラーが希望と違ったりした場合の
保証期間はありますか?

いついつまでと期間を設けてはおりません。

あえて言うならば、
お客様がご満足して頂けるまで保障しております。

誠意をもって対応させて頂きますので、
どうぞ気になる事が御座いましたら
遠慮無くご連絡下さい。

メンバーズカードとかはありますか?

メンバーズカードでは御座いませんが
ポイントカードにもなっている
ご来店カードというものをお渡ししております。

ご来店ごとに日付のスタンプを押していき
一定の回数になりましたら消費税分の
ご料金を還元するというサービスを
させて頂いております。

ヘアスタイルのご相談

» 質問をクリックしますと答えが開きます

 

固い、柔らかい、クセ毛など髪質別に対応して
創って頂けるのでしょうか?

ヘアスタイルは髪質だけで無く、
毛流れ、骨格や体型、身長とのバランス、
またその人の雰囲気等々、
色々な要素を複合させてこそ
一人一人に似合うスタイルが創れるのだと
考えております。

クセがある事がいい場合も沢山御座います。

是非何なりとお相談下さいませ。

今まで納得のいく髪型をして貰った事が
無いのですが、
私にも納得のいく髪型は見付かるのでしょうか?

美容師が良いと感じたものと
ご自身との思いにズレがあったら
納得のいく髪型には決してなりません。

まず自分のスタイルの好みを
ハッキリと説明し、
美容師に理解して貰う事が重要です。

そしてお互いのイメージが合うまで
施術前のカウンセリングに
とことん時間を掛け、
納得がいくまで話し合いをしていく事を、
毎回続ける事によって
必ず見付かると思います。

人それぞれ100人が100人とも
髪質・クセ・顔・頭の容が違います。

その人に合わせて、
その人の為だけの技術を造形学に
基づきながらカットやパーマ、
カラーなどを施していったならば
ショートでもロングでも必ずその人に
似合う髪型、納得のいく髪型は
必ず見付かる、そう思います。

ショートには憧れるのですが、
似合わないのですが?

骨格、アゴのライン、髪質など
ヘアスタイルを創る上で考慮しなければ
ならないポイントが幾つか御座います。

これらを全く無視してスタイルを創ると、
綺麗にカットされていたとしても、
「しっくりくる」までにはいきません。

ご自身が気になさっている問題点は
それらを考慮していけば必ず解決出来ます。

似合わないなどと決めつけず、
自分らしいショートヘアは必ずあると思って下さい。

髪が多さのが気になるのですが?

毛量調節を施せば大丈夫です。

「日頃下ろしているのか?」

「束ねているのか?」

「束ねているのならどの辺の高さが
多いのか?」

などに依って、
ポイントポイントをしっかり調整すれば
カットだけで髪を軽くしたり動きをつける事は
充分可能です。

勿論、カットだけでは無く、
ヘアカラーでご自身の今の髪の色より
少しだけ明るくしただけでも、
随分と印象は変わり、
軽く見える様になります。

他にも色々な技術を使って、
軽く見せたり、さっぱりした感じに
仕上げる事が出来ますので、
色々とご相談下さいませ。

髪が多いので軽くしたいのですが、
梳くと逆にまとまりづらくなる気がするのですが
どうしてですか?

それは梳き方の問題です。

全体をセニングシザー(すき鋏)で、
ただただ闇雲に減らしただけであれば
ガサガサになり、まとまりづらいのは当然です。

スライドカット
(鋏を滑らして削ぐカットの技術)であっても
未熟な技術であれば、結果は同じです。

髪の毛は短い方から長い方へ流れ、
溜まるという特徴があります。

「髪と髪とをどう連動させていくのか?」

「繋がりをどうつけるのか?」

これらは減らす際にも充分考慮しなければ
ならない問題なのです。

普段まとめ髪をする時に、
濡れた髪にムース等を付けてから
まとめています。
暫くして髪が乾いてくると
短い髪が出てくるので
処理に困っています。
この様な場合は、
髪の毛は梳かない方がいいのでしょうか?

普段まとめる機会が多いのでしたら、
その事に対応した梳きの方法・場所などが
あります。

「どの位置に」「どのように」まとめる事が
多いのかに依って、
まとめた際に短い髪が出ない様カットする事は
充分に可能ですので、
「まとめた時に短い髪が出ないようにして欲しい」と
キチンと事前に美容師に伝える事が重要だと思います。

小顔に見えるヘアスタイルってあるのでしょうか?

正面から見える髪のシルエットを
ダイヤモンド(菱形)に見える様にする事で、
造形学上誰もが小顔に見える
バランスになります。

ヘアカラーでお顔の周りだけを全体より
少し暗めのお色で入れ、
お顔周りを引き締めて見せるという方法もあります。

しかし、このようなテクニックはありますが、
誰もが絶対に小顔でなければダメと言う事は
ないと思います。

もしそうだといつも同じ様な髪型しか
出来なくなります。

敢えて個性を強調する髪型を選択するのも、
それはそれで良いと思います。

極端かも知れませんが
大きいと気にしているのでしたら、
それを前面に出す事があってもいいと思います。

全体のバランスさえ整っていれば、
顔の容・大きさなども活かす事は可能だと
考えております。

ロングを目指して伸ばしている途中なのですが、
中途半端な時期を乗り切るには
どうしたらいいですか?

どのようなロングが目標なのかで、
ご提案出来る過程も変わって参ります。

例えば軽くなり過ぎず毛先の厚みがある
Aラインの様なロングがご希望なら、
途中でレイヤーを入れ過ぎたり、
削ぎ過ぎると、折角長さはそこまで
伸びたとしても、そこから表面の長さを
もう一度伸ばしていき、
裾の厚みを出していかなければならず
時間が何倍も掛かってしまいます。

その場合でしたらボブっぽいスタイルから
伸ばしていけば早く目標のスタイルに
なります。

逆に軽さや動きのあるスタイルが
目標なのであれば、
途中表面の髪が伸びていくと
重くなり間延びした感じになって
参りますので、
裾を切らないでトップに
少しずつレイヤーを加えていき、
軽さを入れていくといいと思います。

後は途中挫折しそうになった時などに
気分転換として、
パーマやカラーなどを上手く組み合わせて
みたりなさると飽きずに伸ばして
いけるのではないでしょうか。

ロングヘアーで髪が綺麗な人は
何故あんなに綺麗なのでしょうか?

髪質にも依りますが、
そう見える方のほとんどが基本的に
ワンレングスで、
パーマを掛けたりレイヤーを
入れたりしていない為、
結果として髪を痛めていないからだと
思います。

個人的な意見ですが、
確かに綺麗には見えますが
デザイン的にはワンパターンで
面白味が無い気が致します。

どの位の間隔でカットはしたら良いのでしょうか?

どれ位という事は御座いません。

「髪が最近扱いにくいな。」と
感じた時だと思います。

と申しますのは、
髪は1本1本が同じ長さに伸びる訳では
御座いませんので、
(デザインに依っても)不揃いになるまでの
期間が一定では無いからです。

敢えて答えますと、
このお店のお客様の御来店の頻度ですと
平均的に1カ月半~2カ月位の方が多いです。

前髪が伸びるのが早いと思うのですが、
どうしてなのでしょうか?

「前髪だけはすぐ伸びる」とおっしゃる方は
実際に多いです。

実際は他の部分も同じだけ伸びているのですが
前髪は1cm伸びるだけで、ご自身の感じ方や、
見た目の印象が大きく変わってくるからだと
思います。

前髪だけのカットもさせて頂きますので、
是非ご相談下さいませ。

前髪がうねるので困っています。
何か良い方法はありませんか?

ポイントで、気になる前髪のみに
ストレートパーマをなさったらいいかと思います。

Berryならば、
違和感の無い自然で落ち着いた前髪に
仕上げさせて頂けると思います。

サイドが膨らんでしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?

サイドの膨らんでしまう部分だけ
ピンパーマというやり方で根元を寝かして
パーマを掛けると違和感なく抑える事が出来ます。

部分だけですから、
「パーマ掛けました」という感じにはならずに
済むのでお薦め致します。

生まれつきクセ毛で悩んでいます。
なのでストレー トパーマをしようと思いますが、
何がいいですか?

どれ位のクセなのかを見てみなければ
分からないのでハッキリ言えないのですが、
濡れている時は落ち着いているのに、
乾くと段々広がってしまうというクセに
悩んでおられるのであれば、
縮毛矯正がいいと思います。

しかし、クセを活かしてカットすれば
クセ毛でも素敵な髪型にはなると思います。

クセ毛のお陰だからこそ出来る
髪型というものもあるのだという事も
是非覚えておいて下さい。

クセ毛なのですが、
ストレートパーマには頼りたくありません。
何か良い方法はありますか?

ストレートパーマに頼らなくても大丈夫です。

クセには必ず、クセごとに治まりの良い長さが
御座います。

そこを見極めてカットしてあげれば、
ご自身のクセを活かせるヘアスタイルは
必ず御座います。

トップにボリュームが欲しいのですが?

大きいロッドで根元だけが立ち上がる様に
パーマを掛けてみてはいかがでしょうか。

それでも物足りない場合などは、
カールをキープ出来る様なヘアスプレーを
先に付けてから、毛束の根元の方から
ホットカーラーを巻くと効果的です。

その際に毛先を少し外に逃がして巻くと
クリクリにはならずボリューム感だけ
出す事が出来るのでお薦めします。

トップがペタッとするので
ボリュームが欲しいのですが、
パーマは掛けたくありません。
何か良い方法はありますか?

ボリュームが出ない主な原因として、
トップの毛が長い・ハリコシが無い・
いつも同じ場所で分けている。

この3点のケースが多い事から、
トップを軽くしてみる・ハリコシの出す事に
特化しているヘアケア剤を使用してみる
・分け目を変えてみる。

これらを実践される事でパーマを掛けなくても、
現状よりボリュームが出てくると思います。

ただし、トップを短くするのは
スタイルのバランス、骨格、
生え方等とのバランスがありますので、
是非一度ご相談下さいませ。

傷んだら切るしかないのでしょうか?

髪の毛には皮膚のような新陳代謝は無く、
髪の毛は死んだ細胞ですから再生能力は
ありません。

一度傷んでしまうと元の100%の状態には
決して戻りません。

しかし軽度の傷みの時ならば、
タンパク質等を補う事によって、
質感を良くさせる事が出来ます。

手触りや質感に違和感を覚えたら
軽度のうちの早めのケアが大事だと思います。

髪の毛に艶とコシが無いのですが、
何かお店のメニューで 、
艶やコシを出す施術は御座いますか?

美容院でトリートメントをなさった事がありますか?

美容院のトリートメントですと
髪に足りなくなったタンパク質などを
補充致しますので、艶やコシを出す事が
出来ると思います。

勿論その後も、
ホームケアでシャンプー後にリンスでは無く、
トリートメントを続けていけば
効果が長持ちするのでお薦め致します。

市販のトリートメントとお店のトリートメントは
どう違うのですか?

内部への浸透力が違います。

市販のトリートメントは、主に手触り重視で、
表面にコーティングするタイプ
(洗い流すと落ちてしまう)が多く、
髪の表面にしか効果が無いので持ちが
悪いのですが、お店のトリートメントは
失われた髪の成分(タンパク質など)を
集中的に内部に浸透させて修復しながら、
表面のキューティクルを整える事で
髪の保湿力を高める事が出来る為、
更なるダメージからも保護する効果が
ありますので、トリートメント自体の持ちは
勿論ですが、ウェーブパーマや
ストレートパーマ、ヘアカラーの持ちまでもが
良くなります。

美容院でトリートメントしていますが、
すぐに取れてします。
どうしてですか?

美容院専用のトリートメントは内部補修と
外部補修の2つの効果が御座いますが、
外部のほうが早く取れていきます。

内部に浸透させたものは、
2週間~3週間は留まっておりますので、
例え表面の手触りが悪くなったと
感じられたのだとしても、
内部にはトリートメント成分はちゃんと残っております
(ただしダメージの度合が高い髪程、
内部の流出が早いのは間違い無いのですが)。

ここで触れておかなければならない話として、
手触りの良さを謳っているトリートメントの多くは
鉱物油やシリコン類を配合しているという事です。

鉱物油は浸透せず表面に残るので
確かに手触りは良いのですが、
継続して使用すると影響として、
カラーリングが発色しづらくなったり、
パーマが掛りづらくなったりする場合が
ありますので注意が必要です。

カラーについて

» 質問をクリックしますと答えが開きます

 

カラー剤の種類とカブレついて教えてくれませんか?

外に皆様に知られていない事柄の多い
カラー剤の種類とカブレについて。

少し長い文章になりますが、
非常に大事な事柄ですので、
どうぞ最後までお読みになられて快適に
ヘアカラーを楽しんで頂けたらと思います。

カラー剤の種類の分け方には、
薬事法による分類と
機能的による分類とが御座います。

まず、薬事法による分類は
化粧品と医薬部外品の2つに分けられ,
化粧品は髪の色を変える際に、
あくまで皮膚に対する作用の
無い事が主とした目的です。

カラーリンス、カラースプレーなどと
言った商品が挙げられます。

一方の医薬部外品は、
皮膚に対する作用が多少あっても
髪の色を変える効果が主とした目的で、
ヘアダイに代表される商品や
ヘアブリーチなどの脱色剤も
こちらになります。

次に、機能的分類というのは
シャンプーによって簡単に
色落ちしてしまう一時染毛料、
長期間色落ちしない永久染毛剤、
そして化粧品でありながらも、
やや長期間色落ちしないヘアマニキュアなどの
半永久染毛料の三種類に分類されております。

薬事法分類と機能的分類の両方が
よく判る一覧がこちらになります。
(画像をクリックすると拡大表示されます)

カラー剤の種類とカブレついて教えてくれませんか?

永久染毛剤

白髪染めとして多くの方が使用されている
ヘアダイ(アルカリカラー)は酸化染毛剤と呼び、
通常はジアミン系染料の酸化染毛料と
アルカリ剤とトリートメント剤が入った
第1剤と、過酸化水素とトリートメント剤が入った
第2剤とに分かれています。

ヘアダイでの染色は毛髪内部の皮質で
発色・定着させる為に色持ちが良く、
しかも脱色しながら染色する事により、
望んだ色に染める事が可能です。

しかし、酸化染毛料には、
パラフェニレンジアミン・フェニレンジアミン
・アミノフェノールなどの発色剤と、
染め上がりの色合いに変化を付ける為の
修正剤としてメタアミノフェノール・
メタフェニレンジアミンなどが含まれ、
更に着色成分としてのニトロ化合物も
含まれておりますが、
これら全ての化学物質には、
発ガン性が指摘されており、
主成分のジアミン系化合物はアレルギー性の
接触性皮膚炎を起こします。

使用する際は皮膚に触れない様に
する事が必要で、
特に黒色系の濃色の場合は
ジアミン系化合物の量が多く、
更に注意が必要です。

脱色・脱染剤

毛髪を明るくする脱色だけを目的としたものです。

黒い毛髪を好みの明るさにまで脱色します。

脱色剤には、
毛髪の脱色のみを目的としたものと、
ヘアカラーの酸化染料だけを分解する「脱染剤」があります。

脱色剤も酸化染毛剤同様、
通常はアルカリ剤を含む1剤と、
過酸化水素を含む2剤からなりますが、
脱染剤はこれに過硫酸塩などの
酸化促進剤が加わったものです。

脱色剤・脱染剤共に、
毛髪に対する影響は大きいですので、
使用方法を守り、
慎重に取り扱う事が重要です。

半永久染毛料

酸性カラー(ヘアマニキュア)などの
半永久染毛料は酸性染料が主成分です。

染め上がりの色はご自身の髪の
メラニン色素の色と酸性カラーの色が
混ざり合って発色する為、
毛髪の色が暗いと鮮やかな色は出にくいです。

色持ちは約1ヶ月程度で、
徐々にキューティクルの隙間から
染料が抜けていき、
色が褪せていきます。

一時染毛料

カラースプレーなどの一時染毛料は、
顔料を毛髪表面に付着させることで
色を付けるものです。

手軽に髪の毛を着色できる点が
ファッション性としてのメリットですが、
持続性が無い為、
白髪染めを目的として色持ちを求める方には
向いていません。

ここで名前が似ている為に、
よく混同されるのが半永久染毛料の
酸性ヘアカラー(酸性染料)と
永久染毛剤のヘアダイ(酸化染毛料)です。

酸性ヘアカラー(ヘアマニキュア)は
髪も傷めませんしカブレも起こしませんが、
欠点として肌に付くと落ちません。

しかし、ヘアダイは上記にも注意した様に
酸化染毛料で染めますので、
カブレの注意をしなければならず、
パッチテストはしなければなりません。
(この後の文章でカブレとパッチテストに
ついては詳しく説明致します)

ちなみにカブレについては
植物でもアレルギーを起こします。

合成だから危なくて植物性だから安全などと、
間違った報道もありますのでご注意下さい。

またカラーに因る傷みはヘアカラーや
ブリーチなどに使う2剤(過酸化水素の酸化作用)に
因るものですから、
「当店ではヘアカラーしても髪を傷めません」などと
謳う、いい加減な宣伝にご注意下さい。

ですが実際には白髪が気になるからと、
4~5日に1度染める方で傷みがほとんど無い方も
居りますので要は髪質・体質次第とも言えます。

現在のようにカラーを楽しむ傾向にある中、
ブリーチを繰り返したから
単に傷んでいるというのでは無く、
化学変化を理解した科学的な知識を
基に薬を使いこなし、
デザインやテクニックと合わせていく事が
新しいスタイルの源泉になると思っています。

続いて
接触性皮膚炎(カブレ)について説明致します。 

今は2人に1人とか、
3人に1人と言われる程のアレルギーとは身体の、
健康を維持する為に異物を排する
抗原抗体反応の事を言います。

アレルゲン(抗原)が入った事を察知した
人間のリンパ組織が、
タンパク質の一種であるIgE抗体を生み出し、
これが体内に入ったアレルゲンを捕まえると、
ヒスタミンという科学伝達物質を放出し、
このヒスタミンが体の各部所に回って
アレルギー症状を引き起こします。

一般に、体内にIgE抗体が多い程、
アレルギー体質だとされます。

人にはそれぞれこのヒスタミンを
溜めておくコップの様な物があります。

それが抵抗力というもので、
このコップの大きさには個人差があり、
溢れ出てしまうと、
アレルギー症状を引き起こしてしまうのです。

症状の出る人、出ない人の差は、
個人が持つコップの大きさから
溢れ出てしまうか、しまわないかの差と
言っても良いでしょう。

このコップの大きさには近年異変が起きています。

その原因に環境が影響していると言う
研究者もおります。

接触性皮膚炎とは、
科学物質や金属、植物などに直接触れた時に、
肌に炎症を起こす
もので、一般的には「カブレ」と
呼ばれています。

接触性皮膚炎には、
刺激物(強い酸やアルカリ性物質、
うるしなどの毒性植物、虫などの出す毒)などに
触れた為に起こる「刺激性皮膚炎」と、
アレルゲン物質に、
繰り返し触れたために起こる
「アレルギー性皮膚炎」とがあり、
「刺激性皮膚炎」は誰もが発症する
可能性がありますが、
「アレルギー性皮膚炎」は
アレルギー体質の人に発症します。

白髪染やおしゃれ染の「酸化染毛剤」は、
髪にしっかりと色を定着させ、
色持ちも良いのですが、残念なことに、
人によってはこれが原因で
カブレを起こす事があります。

これは主成分である酸化染料が原因の
アレルギー反応によるもので、
ヘアカラー(酸化染毛剤)による
アレルギー性接触皮膚炎の特徴は3つあり、
1つ目に、
初めての染毛でカブレる人も居りますが、
10年以上染め続けている人に突然症状が
現れる事があり、
2つ目に、染毛して数時間後に発症する例も
ありますが、24時間以降に
強く発症する例が一般的で、
3つ目に、一度ヘアカラー(酸化染毛剤)で
カブレた人は、体内に抗体が出来てしまい、

次に使用した場合、
もっとひどいカブレを起こしてしまい、
これは一生続くとも言われております。

この様な3つの特徴からも、
カブレた方は今後はヘアカラーを
使用しないで下さい。

ヘアカラー(酸化染毛剤)を使用して
アレルギー反応が出るかどうかを
試すのが皮膚アレルギー試験、
つまり「パッチテスト」です。

過去に何回もヘアカラーをしても
カブレ無かった方でも、
体質の変化などによりカブレる場合が
ありますから、
髪を染める48時間前には、毎回必ず
下記の手順でパッチテストを行って下さい。

また、「永久染毛剤」であっても
オハグロ式とも呼ばれる「非酸化染毛剤」は、
「酸化染料」が使われていませんが、
まれにカブレを起こす方も居りますので、
酸化染毛剤同様、
使用前にはパッチテストを行って下さい。

テストを行い、
もしカブレが発生した場合には、
すぐにお近くの皮膚科の専門医に相談して下さい。

適切な処置が遅くなると、
それだけ症状が長引いてしまいますから、
早めの治療が一番です。

皮膚アレルギー試験(パッチテスト) の方法を
説明致します。

【2剤式ヘアカラーの場合】

染めようとする薬剤の1剤と2剤を
少量ずつ所定の割合で小皿などに出し、
綿棒などで混合してテスト薬剤を作ります。

そのテスト薬剤を、
腕の内側に10円玉位の大きさに薄く塗り、
自然乾燥させます。

塗った部分が30分位しても乾かない場合、
ティッシュペーパーなどで軽く拭き取って下さい。

そのまま触れずに、48時間放置します
(時間は必ず守って下さい)。

テスト部位の観察は
テスト薬剤塗布後30分位と48時間後の
最低2回は必ず行って下さい。

その時塗布部に発疹、発赤、かゆみ、
水疱、刺激など、皮膚の異常があった場合には、
手などで擦らないですぐ洗い落とし、
皮膚科の専門医に診療を受け、
ヘアカラーは使用は中止して下さい
(48時間より以前であっても、
異常があった場合は同様です)。

48時間以内に異常が無ければ、
すぐにヘアカラーを使用して下さい。

ヘアカラーは
内臓に良くないと聞きましたが、
本当なのでしょうか?

ヘアカラーが内臓を悪くすると言われる事が
ある様ですが、それはヘアカラーを
したからと言う訳では無く、
ホームカラー(市販品)を使用した場合の
シャンプーの時に、残留液が口から
入ってしまった場合が原因で、
それによっては内臓障害を引き起こす危険性は
確かに御座います。

艶の出るカラーリングがあると聞いたのですが、
どんなタイプのカラー剤なのでしょうか?

ヘアマニキュア(=酸性カラー)の事だと思います。

ヘアマニキュアは「半永久染毛料」という
種類に属し、髪の内部を染色する一般的に
ヘアダイと呼ばれているアルカリカラー剤とは違い、
酸性染料が髪の表面(キューティクルの隙間から
その内側)にだけ付着して発色するものです。

黒髪の上に塗った場合には、
ブリーチ力もあるアルカリカラー剤の様に
ハッキリ発色は致しませんが、
髪へのダメージが少ないという利点があります。

また種類によっては樹脂等を配合している物も
あるので髪のツヤ感が増し、サラサラ感が出ます。

髪に艶を重視し、且つ髪の色は明るくならなくて
良いという方にはヘアマニキュアは向いていると
思います。

ヘアカラーはどうして傷むのでしょうか?
傷まないカラー剤という物は無いのでしょうか?

ヘアカラーは、髪の内部に染料を発色させる為、
繰り返す事に因って、髪の内部のタンパク質などにも
影響を与え、パサついてしまったり、
キューティクルの損傷が起こりますので、
髪の状態に合った正しい薬剤の選択とケアが
大切になってきます。

Berryでは、ヘアカラー前と、ヘアカラー後に
カラーリング専用のトリートメントを行いながら
施術することによりダメージを最小限に抑えつつ、
仕上がる色のイメージに対して極力ダメージを抑える
薬の選択をしております。

傷まないヘアカラーという物は存在しませんが、
ヘアカラー剤の中でも、弱アルカリタイプや
中性タイプの物も御座いますから、
うまく使い分けていくとそれ程傷めずに
ヘアカラーを楽しめると思います。

その他に色味や明るさに限度がありますが、
ヘアマニキュアは髪を傷めません。

ヘアカラーを繰り返しているからか、
傷んでパサパサしています。
トリートメント以外にどんなヘアケアが
効果的でしょうか?

ヘアカラーを繰り返していけば、
どうしても髪の毛は傷んでしまいます。

それだけではなく日頃のドライヤーの熱や、
屋外での紫外線、間違ったシャンプーの
仕方などでも、傷みは進んでしまいます。

髪は皮膚と違って一度傷んでしまうと
修復は出来ませんので、傷みが激しい所は
切る以外方法が無くなりますので
切りたく無いという方は、
とにかく傷みの進行を留める為の
ヘアケアが重要になります。

パサパサして軋む様な傷みは、
髪の表面のキューティクルが傷ついて、
内部のタンパク質が流れ出てきている
状態と思われますから、
まずはキューティクルを補修して
保護膜で覆い、外部のダメージから
髪を守るヘアケアを実践されると
いいと思います。

ダメージケア用のシャンプー・
トリートメントを使うのは勿論ですが、
洗い流さないタイプのアウトバス
トリートメントを併用なさると
髪の手触りが随分と違ってくると
思います。

ヘアカラーの後には、
ヘアカラー専用のシャンプーやトリートメントを
使った方が良いのでしょうか?

ヘアカラー直後の髪はとても繊細です。

キューティクルがまだちゃんと整っておらず、
色素も安定していない為、
ダメージや褪色を起こし易い状態です。

洗浄力の強い市販のシャンプーを使っていると、
汚れと一緒に定着する前の色素まで
洗い流してしまいます。

カラー用のシャンプー・トリートメントですと、
適度な洗浄力とカラーケア専用の成分が
配合されておりますので褪色や変色が
しにくいのでやはり専用の物を使用される事を
お薦め致します。

ヘアマニキュアで色を入れて貰うと、
3~4週間位で色落ちするのですが
どうしてなのでしょうか?

ヘアマニキュアは、髪の表面を覆う様に
染めるのが特徴ですので、
シャンプーする度に少しずつ色が落ちていき、
大体3週間から1か月程で、
染める前の色に戻るのが普通です。

対策としては、ヘアマニキュア専用の物か
弱酸性のシャンプーを使う事で、
色持ちを良くする事が出来ますので
ご使用なさるといいと思います。

自宅でカラーをしたら
色見本と全く違う色になりました。
何故自分でやると希望の色に
ならないのでしょうか?

カラーリングはアンダートーンに左右されるからです。

例えば褪色がかなり進んでしまって
黄色味が出ている状態の髪に赤系の色を
塗布しても赤系の色には発色せず、
オレンジ系の色になります。

この場合に赤系を出したければ
黄色の補色の紫を混ぜなければ、
希望色にはならないのです。

このように希望色を出す為には、
1色のカラー剤では出来ない場合も多く、
また、染める前の髪の色味や髪質、
塗布量、時間、温度等様々な要素によって
発色は変わります。

また、カラーヘアクリーム(硫酸銀などが
配合されたもの)をお使いの場合に、
酸化染料を使用した(1剤2剤を混ぜるタイプ)
カラーリングを使用した場合、
緑っぽく変色しますので、
その事を計算した上で染められると
いいと思います。

髪の毛を明るくしたので、
眉毛のブリーチもしたいのですが
やっても大丈夫でしょうか?

眉毛は目に近く、
万一でも薬剤が目に入りでもしたら大変ですし、
刺激に対しても敏感な部分ですので
眉毛のブリーチはお薦め出来ません。

パーソナルカラーというもので、
自分にはどんな色が似合うか分かると
聞いたのですが?

パーソナルカラーとは、
人それぞれに持つ色味を引き立たせる事の出来る
色の事です。

肌の色、瞳の色、唇の色、髪の色は
人それぞれ微妙にですが色味が違います。

生まれもった色素に調和する色を
パーソナルカラーと呼び、
肌の色味を夏・冬・春・秋の4グループに
分けているのが一般的です。

その人の肌質や雰囲気を分析していく事で必ず、
似合う色が見つかります。

似合う色を知る事で
より自分をより引き立たせる事が出来ます。

さりげなく明るくして欲しいのですが
どのような染め方があるのでしょうか?

髪全体を染めるのではなく、
細かい筋状の毛束だけを明るくさせる
ウィービングなどは、
さりげなく全体が明るく柔らかく見える
仕上がりになりますのでお薦めいたします。

洋服や髪型に合う色というのはあるのでしょうか?

今現在のファッションから醸し出される雰囲気を
より強く前面に打ち出したり、
反対に中和したりなど、
時代性に合わせたカラーリングは流行をより新鮮に、
大胆に演出する事が出来ますし、
髪型と合わせる事で更に相乗効果が出て、
より自分らしさが表現出来ると思います。

職場でも浮かないカラーをして欲しいのですが
どれ位の明るさまでなら
浮いて見えないのでしょうか?

瞳の色から2トーンの明るさの範囲であれば、
髪の色だけ浮いてしまう事無く、
自然な感じに仕上がると思います。

瞳の色などから自分に似合う色彩を調べ、
それに調和するよう色調を合わせる事で、
肌に透明感を感じさせ、
髪にツヤ感のあるカラーをに仕上がる事が
出来ると思います。

カラーは未経験なのですが、
希望の色に染めてもらう事は
出来るのでしょうか?

ご希望の色がどのような色かに依るのですが、
場合に因っては相当な時間がかかる
可能性もありますので、
予約の際には未経験という事を事前に伝えておき、
お時間には余裕を持って行かれるといいと思います。

ですが、最初であれば、
まずは元の髪より2~3レベルの明るさで
染めてみてから、美容師とよく相談し、
似合う色を見つけていきながら、
徐々に色々な明るさ、色調を楽しむという方法を
お薦め致します。

ヘアカラーをしても
すぐに色が抜けてしまうのですが、
カラーの色持ちが良くなる何かいい方法は
ないでしょうか?

毎日のシャンプーや発汗などにより
毛髪内部の色素が少しずつ流失してしまいます。

この状態を褪色(たいしょく)と呼んでいます。

髪の毛が傷んでいたり、栄養分が無くなっていますと
その分だけ褪色は早くなってしまいます。

まずはダメージを進行させない事で
色持ちは良くなっていきます。

美容室での方法ですと、カラー前、後の
トリートメント(栄養補給)を加えたり、
カラーとカラーの間で
まだ根元の伸びてしまった髪との差が
あまり気にならない時に、
トナーという技術で色味だけを補充して
色の持ちを持続させる方法などがあります。

ですが何よりも、
ご自宅でのトリートメントなどのホームケアが
重要です。

キチンとトリートメントする事で、
ダメージを抑える事は可能ですから、
綺麗な色を長持ちさせる為にも
髪の改善や補修から気にしていかれると
いいと思います。

褐色し易いのですが、
ホームケアは何をしたら良いのでしょうか?

褐色を防ぐ成分の入った弱酸性のヘアカラー用の
シャンプーやトリートメントが御座いますから、
まずはそちらを使われるといいと思います。

仕上がりのタイプ(しっとり、サラサラなど)は
お好みで結構ですが、傷みの進行度合に因ってタイプ
(軽い傷みからポーラス毛まで)が
色々御座いますので、
髪の状態にあった丁度良いタイプの物を
選んで下さい。
あとは、日頃のドライヤーの掛け過ぎや、
コテやホットカラーのやり過ぎにも
注意をするといいと思います。

ヘアカラーとパーマは同時に出来ますか?
なかなか時間が取れないので、
ヘアカラーとパーマを一緒にしたいのですが、
どちらを先にしたらよいですか?

出来ましたら同時の施術はお薦め出来ません。

髪の毛や頭皮への負担がかなり
掛かってしまうからです。

化粧品登録のパーマ剤を使用する事で
可能にはなるのですが、
パーマ・カラー共に完成度は
低い仕上がりになってしまいます。

ですから日にちを分けて頂いた方が
良いのですが、順番となりますと、
状況にも依るのですが、
先にした施術が後の施術に影響されるますので、
優先したい方を後にした方がいいと思いますが、
カラーの色味が重要視されている現状況では、
基本的には最初にパーマを掛けて頂き、
一週間程度以上日にちを空けて頂いてから
カラーをなさる事をお薦めしています。

ただし、

「根元の髪だけ染めて馴染ませたいだけの
カラーと、その髪の毛先にだけパーマを掛けて
動きを出したい。」

などという様な、
髪に二重に負担は掛からず、
同時でもあまり影響ない場合も御座いますから、
必ず分けなければならないと言う事ではありません。

その辺の微妙な線引は
美容師とよく相談なさるといいと思います。

ヘアカラーしている髪に
パーマを掛けるとすごく傷むのは
何故なのでしょうか?

ヘアカラーによる髪の傷みの度合にも因りますが、
繰り返しカラーを行った髪はダメージが大きく、
薬剤が浸透し易い状態となっております。

ですから、
同じ薬剤を使用した場合で健康毛と比較すると、
カラー毛は薬剤が浸透しやすく
間充物質が流出し易くなっている為、
よりダメージが大きくなります。ヘ
アカラーによる損傷があまりにも大きい場合には
パーマは少しの間、控えた方がいいと思います。

妊婦ですが
カラーやパーマをしても大丈夫ですか?

基本的に地肌に薬剤が付かない様に施術を
致しておりますが、
頭に塗布した薬剤が頭皮から浸透して、
母体や胎児に害を及ばす事は御座いません。

妊娠中の方は臭いがダメで
ご気分を悪くなされたり、
長時間座っている事で
体調を崩される場合は御座いますので、
妊娠されている方は、地肌が通常の時より
敏感になっているという事を考慮して、
念の為に、ご自身の体調が良い時を
選ばれるといいと思います。

出産前後数ケ月間は赤ちゃんから離れられませんから
その間のヘアスタイルは多くの方が悩まれる問題です。

出産前に
「ショートにする」
「襟足ぎりぎりのボブにする」
「前髪のみにパーマを掛けておく」…等々、
色々と選択肢は御座います。

パーマであればポイントパーマなど
短時間メニュー御座いますし、
カラーについては、ヘアカラー剤独特の
刺激臭やピリピリ感が苦手な場合には、
ヘアマニキュアという選択も御座います。

仕上がりまでの時間のリクエストや
各メニューの内容もお客様一人ひとりに合わせて
対応しておりますので、気軽にご相談下さいませ。

13レベル以上のハイトーンからの
マット味を出さずにトーンダウンさせる方法は
どうしたら良いでしょうか?

色素補正をします。

通常、1工程なら希望色に赤味や
オレンジ味を調合しますが、
仕上がりの色味により配合比は異なりますので、
調合が難しいと感じたならば、
2工程にして、希望色より2レベル程度高めの
薬剤の赤味を最初に足し、
一度流してから次に希望色を入れると
綺麗に仕上がります。

黒染めした髪を明るくカラーリングしたいのですが
出来ますでしょうか?

現在の明度や色味に因っては
(未だ全く褪色しておらず青黒い状態のままの場合など)
出来ない場合が御座います。

通常のカラーリング剤はブリーチ作用と
色素が一緒になっており、
希望の明るさまでブリーチをして明度を出し、
色素で彩度を出す仕組みです。

黒染めした毛髪内部には濃い染料が入っている為、
通常のカラーリング剤で染めた場合、
発色を妨げ、ムラになりますから、
ブリーチ剤・脱染剤などで一度染料を落としてから
染める事になります。

しかし新生部と既染毛では全く状態が違いますので、
既染毛だけブリーチをした後、
根元と毛先を塗り分けする方法を致しますが、
髪の毛に対してかなり負担があります。

ですからこの方法も
あまりお薦め出来るものではありません。

やはり明るくするには時間の経過を待って
自然に褪色してから
その明度に合うお色を根元に塗布し、
少しずつ明るくしていくのが負担も無く確実です。

髪が黒くて太くて多いと
カラーは明るく染まりにくいのでしょうか?

一概には言えませんが、
その方が本来持っている髪の色が黒ければ、
通常の毛染め剤をご希望のまま選んでも、
その明るさまで明るくはならない事は
多いかと思います。

目安として、ご希望の色より
2トーンか3トーンくらい明るめを選択すると
いいと思います。

明るい色で白髪は染まらないのですか?

髪質にも因りますが、8レベル弱位が限界です。

黒髪と白髪を同じ薬剤で染める場合、
黒髪が明るくなる程のレベルですと、
白髪に色素は薄くしか入りませんので、
白髪の方が明るく見える結果、白髪が浮いた様に見えます。

だからと言って白髪がしっかり染まる位まで
暗めのレベルですと
今度は黒髪はさほど明るくなりません。

一度トーンアップして
黒髪と白髪の明度の差を少なくしてから
色を入れると白髪が浮いた感じになりませんが、
かなりの傷みを伴いますので、
あまりお薦めは致しません。

白髪で悩んでいます。
ファッションカラーを楽しみながら、
同時に白髪を目立たない様にする事は
可能なのでしょうか?

白髪だから白髪染めとすぐにご自身で判断する前に、
まずは美容師に相談なさるといいと思います。

ファッションカラーを楽しむ事を第一に、
白髪を目立たなくする事を第二に考える事で、
ヘアカラーで選べる明るさや、
色彩の幅が大幅に広がる事が出来ると思います。

ファッションカラーで白髪を目立たなくし、
ダメージを最小限に抑えることは可能だと思います。

最近目立ってきた「ちらほら白髪」を
目立たなくするにはどういう方法が
あるのでしょうか?

数本の気になる白髪の場合には、
毛束を筋状に取って染める
ウィービングハイライトでボカしてしまうと
目立ちにくくとても効果的だと思います。

それより更に白髪の量が多くて気になる場合には、
高明度で中彩度の、白髪を目立たなくしつつ
髪を艶やかに見せる事が出来る、
白髪染めよりもファッションカラーに近いタイプの
グレイヘアカラーがいいと思います。

美容室で染めるのと、
市販のカラーリング剤で染めるのとは
何がどう違うのでしょうか?

使用薬剤の成分自体は、
市販の商品も美容室専用もそれ程大きく
変わらないと思いますが、
市販の商品には染まり易くする為
(染めムラを防ぐ為)の成分が、
美容室専用の物よりだいぶ多めに配合されており、
これが髪の内部を破壊し、
髪の構造を弱くさせてしまいます。

それを補う為、
髪の補修成分も多く入っているのですが、
その成分が今度は毛穴を詰まらせ育毛に
も影響が出るとも言われております。

又、コーティングが強くなる程に、
手触り、艶は良くなるのですが、
髪の毛が人工毛の様になり、
パーマのかかりムラ、カラーの染まり
ムラの原因となります。

ですがやはり決定的な違いとして、
主な痛みの原因は薬剤塗布の仕方や、
放置時間、薬の強さを把握し、
使いこなせるかどうかですから、
そのあたりを考えるとやはり美容室で
染められた方がいいと思います。

白髪染めとおしゃれ染めの違いは何でしょうか?

発色原理は全く変わりません。

白髪染めの方が白髪をしっかりと染める為に、
暗めの色素を多く含んでいる物が多く、
おしゃれ染めは黒髪を対象としている為、
とても明るく出来る物から、
青黒くなる位まで暗く出来る物まで、
明度も色味も種類は豊富にあります。

簡単に言えば、
白髪がしっかり染まるまでの
明るさの薬剤を「白髪染め」、
白髪はうっすらとしか染まらないけれど、
黒髪が明るく綺麗に染まるのが「おしゃれ染め」
と、考えてもいいと思います。

「ヘアカラー」「ブリーチ」「ヘアマニキュア」
それぞれの薬剤の違いと特徴は何なのでしょうか?

髪の色はメラニン色素によって決まります。

ヘアカラー(ヘアダイ)はこのメラニン色素を分解して
脱色しつつ染料を浸透させ髪を着色します。

発色が鮮やかで、色の定着も良く長持ち致します。

市販の「ブリーチ&カラー」「ブリーチカラー」なども、
ほぼ同じものです。

ブリーチは、髪を黒く見せている
メラニン色素を分解(脱色)し、
髪を明るくする薬剤です。

染料は含まれていない為、
ヘアカラーの様には色は付きません。

一度脱色すると、その部分は明るいままで、
傷んだ毛先などは更に明るくなります。

ブリーチ剤は一般的に2剤から3剤式ですが、
「ライトナー」などと呼ばれる1剤式の軽いブリーチ剤も
市販されております。

ヘアマニキュア(酸性カラー)はメラニン色素を
分解しないでイオン結合を利用して、
髪の表面と表面に近い内部に染料が付き、
髪をコーティングする薬剤です。

色の発色はヘアカラーには及ばず、
黒髪に使えばほんのり色を感じる程度です。

ただしブリーチなどで脱色した髪に使えば
鮮やかな色を出す事は出来ます。

通常3週間から1カ月で取れていき、元の色に戻ります。

髪へのダメージが少ないのが特長です。

また、染料が髪をコートするので紫外線などから
髪を守る効果も期待出来ます。

が、逆に髪をコーティングしてしまうので
ブリーチが出来ず、髪の色を変えにくくしてしまいます。

髪の傷みが気になる方や、
頭皮が弱くアルカリカラーで沁みる、
若しくははアレルギー反応が出てしまう方などには
大変いいと思います。

ヘナは導入しないのですか?

何故、一部の美容室でしかヘナをメニューにしていないと
思いますか?

それは、日本では化粧品材料および医薬部外品として
ヘナは認めておらず、その効果・効用を謳って
輸入販売することは薬事法違反となります。

ですから、着色作用(1週間程度で落ちる)がある、
または何らかの効果がある、と
使用説明書に記載されているヘナは美容室で
使用出来ない事となっています。

ですから、法律で定められている以上、
Berryでは現在のところは導入予定は御座いません。

ちなみに余談ですがヘナは100%の物だけこそ、
ヘナとして謳われている
「頭皮に良い」「体に良い」「髪に良い」
「環境に良い」ですが、
ヘナ100%の物で染めても(個人差がありますが)、
白髪は「鮮やかな」オレンジ色にしかなりません。

ブラウンヘナなどと呼ばれ「白髪もしっかり染まる」などと
謳っている商品がありますが、
合成染料が混ざっていますので、
ヘアカラーとの差は「全く無く」、
「同じ化学染料」ですからご使用されている方は
くれぐれも誤解の無い様にして下さい。

パーマについて

» 質問をクリックしますと答えが開きます

 

ストレートパーマと縮毛矯正の違いは
何なのでしょうか?

パーマの施術工程は、 前処理をし、
毛髪を膨潤・軟化させ、シスチン結合を切断し、
再結合させて、後処理となります。

まず、従来のストレートパーマは毛髪に含まれている
約12%のシスチン結合(Ker-s-s-Ker)の一部
(約20%)を、チオグリコール酸で還元・切断し、
柔軟可逆性にし、直毛方向にコーム等で
テンション処理した後に、
第2剤で酸化・定着させてその状態を
持続させようとする施術です。

手入れがし易く、あまり髪を痛めずに
髪型を保つ事が出来る為、
弱いクセの方への施術はこちらの従来の
ストレートパーマで充分だと思いますが、
欠点としてはやはりロッドで巻くパーマ同様に、
シャンプー毎に少しずつクセが
戻ってしまう事です。

そこで平成11年5月18日薬事法改正から、
クセがどうしても戻ってしまう髪質の方へ
新しい手法が施術出来る様になりました。

それがこれから説明する縮毛矯正です。

クセが戻ってしまう、
また濡れている時は落ち着いているのに
乾いてくると広がってしまうというのは、
髪の科学的構造上、主鎖に対し側鎖結合の中でも
最も多い水素結合が関与しているからで、
水素結合は水分により簡単に切れるのですが
乾燥させればまた再結合する性質が
あるからです。

この水素結合を再び水分によって
切断されにくくすればシスチン結合の還元と
酸化との相乗効果で戻りにくくなる。

それを可能にしたのが、
縮毛矯正と言われるストレートパーマで、
従来のパーマの方法後アイロンによる
熱処理をすることにより切断されにくい
水素結合を作り、
矯正後の戻りを著しく防ぐ施術です。

簡単にまとめてみますと、
基本的にストレートパーマは一時的に
髪の構造を変えてストレートにする物で、
通常のロッドで巻くパーマと要は
同じですから、時間が経つと少しずつ
クセは戻ってしまいます。

縮毛矯正は髪の構造から矯正しますので、
半永久的に持ちます。

ただし、勿論根元は伸びてきますので、
時間が経つと根元のクセやボリュームは
出てきてしまいます。

両施術ともストレートパーマには
変わりはありませんので、
ご自身のクセ・持続性・髪質
・髪量を考慮して選ばれるといいと思います。

縮毛矯正するとサラサラになるのは、
傷んだ髪が治って
髪の毛が良くなったという事ですか?

どんなカラー剤やパーマ剤、
そして縮毛矯正剤でも傷めない薬剤は
御座いません。

では、何故サラサラに仕上がるのかという
事になりますが、
それは傷めた実感以上に感触剤の効果により、
人間の手の感覚では、さも痛みが治った様に
感じさせているだけです。

ですから髪が良くなっているのでは無いので
感触剤の効果が無くなると直ぐに
ダメージ毛になってしまいますから、
施術後の普段の手入れを怠らないで下さい。

ヘアケアをしっかりさえしていれば
サラサラ感は保てます。

縮毛矯正を何回もやると傷みますか?

縮毛矯正を何回もやると
、毛先の傷みは出てきてしまいますが、
縮毛矯正を毎回全体的にしているのでは
ないでしょうか?

矯正を続ける為に毛先の処理は重要です。

根元と毛先では状態がかなり違いますから
新生部と毛先では薬剤を塗り分け、
場合によっては毛先には
トリートメント処理のみで薬剤を塗布せず、
アイロンの温度も髪質や状態によって
変えていく様にすれば、
ダメージを最小限度に留められ、
綺麗な状態を保つ事が出来ると思います。

縮毛矯正をしている髪なのですが、
パーマを掛ける事は出来るのでしょうか?

縮毛矯正はストレートパーマ剤の効果に加えて、
専用のアイロン(120~180℃近く)で
プレスし、クセを伸ばす施術です。

サラサラでダメージが無い様に見えても、
髪の内部では縮毛矯正特有の
アイロンの熱に因るタンパク変性が
起きている場合が御座います。

その場合求めるカールやウェーブが出なかったり、
チリつきや切れ毛といった重度のダメージを
更に引き起こす可能性も出てきます。

クセを伸ばす力の強い薬剤程その傾向が
顕著に出ますので、
パーマを先々掛けたいと考えておられる方は
縮毛矯正ではなく、従来のストレートパーマを
お薦め致します。

Berryでは施術前にしっかりと毛髪診断した上で
施術可能か判断し、
髪の損傷度合やご希望のスタイルに因っては
お断りする場合も御座いますので
ご了承下さいませ。

パーマとカラーでは、どちらが傷むのでしょうか?

パーマとカラーでは基本的に施術時のpHが
異なっています。

アルカリカラーはpHが9.5-10.5位の
高pH領域で施術している為に
髪の膨潤度が高くなりキューティクルの
損傷が大きく、
髪の手触りが悪くなったりします。

一方、パーマの施術時のpHは8.0-9.3位です。

この為に膨潤度はあまり高くありませんが、
還元剤が作用して内部に影響があります。

ただし、元々の毛髪の損傷が大きい場合は
どちらの施術も更に与えるダメージには
差が無くなって参ります。

※「pH(ペーハー)」 … 水素イオン濃度指数の事です。

0から14までの数値で表され、
酸性度やアルカリ性度を計る尺度の事です。
「pH」の「p」は、
「潜在力」を表すポテンツ(Potenz、
英語ではポテンシャル「Potential」にあたる)、
「H」は水素を表すハイドロゲン(Hydrogen)の
頭文字で、直訳すれば、
「水素の潜在力」という意味になります。

パーマとヘアカラーは同時に可能でしょうか?
また、別々にする場合はどれ位日にちを空けた方が
いいのでしょうか?

パーマとカラーの同時施術は
やはり髪の色を変えたり形状を
変えたりするお薬を2度も髪に塗る訳ですから
ダメージが気になる方には
あまりお薦めは致しません。

また施術的にも、色が落ちてしまう、
パーマがダレてしまうといった事が
起こる可能性も御座います。

しかし、根元のリタッチ
(根元の伸びている所のみ染める事)と
毛先にパーマを掛けるのなら薬の
作用部分が別々ですから
同時でも大丈夫ですが、
基本的には1週間程度の日にちを
空けて頂くことをおすすめします。

縮毛矯正とカラーを同時にしたいのですが
傷まないでしょうか?

同時の施術は髪のダメージが大きく
お薦め致しません。

時間の余裕が御座います時に、
別々の日になさった方がダメージは
少なくて済みます。

その場合に、
縮毛矯正を先にしてしまうとカラーの
入りが悪くなる場合がありますから、
最初にカラーをなさった方が
いいと思います。

ただし、カラーを先に、
後から縮毛矯正を施術した場合、
カラーの明度が上がってしまうので、
数日中に両方なさる場合は
カラーの明度を少し落として染めて貰う様に
美容師にお願いした方がいいと思います。

形状記憶パーマ(デジタルパーマ)が
気に入らなかったので
落としたいのですが?

デジタルパーマは縮毛矯正でしか落とせません。

デジパーは通常のパーマと違う構造で
掛けていますので、
同じ原理の縮毛矯正でなければ
落とす事は難しいです。

アイロンやカーラーで巻いたようなウェーブに
出来ると雑誌に書いてあったのですが、
出来るのでしょうか?

アイロンやカーラーで巻いた様な
大きく緩いウェーブは、
パーマだけで出そうと思っても、
現段階では薬液の段階(制限)があり
難しいです。

雑誌にはその様に書いておきながら、
実際はアイロンやカーラーでの
スタイリングが必要な場合がほとんどです。

勿論パーマを掛ける事でその様な
スタイルが作り易くなり、
またスタイルをキープ出来る時間も長くなります。

傷んでるけどパーマを掛けたいのですが?

それはお薦め致しません。

ダメージレベルの高い状態で掛けても、
良いスタイルは生まれません。

良いスタイルは良い素材からだと
思っております。

少しの間パーマはお休みし、
まずはトリートメントなどでコンディションを
上げるのが先決だと思います。

パーマを掛けるとスタイリングが
面倒になると思うのですが?

日頃のスタイリングをどこまで
なさるかに依りますが、
ブロー仕上げのパーマは、
お出かけ前に濡れている状態から
ちゃんとドライヤーなどで
スタイリングをなさる方には
非常に有効なスタイルですが、
朝起きてドライヤーを掛けずに
そのまま自然乾燥で
出掛ける事が多いという方向きでは
ありませんので、
要はパーマのスタイルと、
日頃のご自分のお手入れが
ピッタリ合っていませんと、
パーマを掛ける事でただただスタイリングが
面倒なだけという結果になってしまいます。

Berryではその様な風潮の現在ですから、
基本的にハンドブローや自然乾燥で済む様な
パーマを提案しております。

今までパーマを掛けると
いつも毛先がチリついていたのですが?

現在は削ぎが入ったカットが多く、
アルカリ度の高い薬剤などでパーマを
掛けてしまうと当然チリつきます。

薬剤だけの問題では無く、パーマを巻く際の
髪の引っ張り具合なども影響しますので、
いつもパーマがチリつき、
うまくいかなかったという方は
是非事前に美容師にその事を
相談してみた方がいいと思います。

雨の日はパーマを掛けても大丈夫でしょうか?

何の問題も御座いません。

パーマ中の臭いは何とかならないのでしょうか?

パーマ液のあの臭いは、
掛ける為の有効成分の独特の臭いですので、
残念ながら避けては通れません。

メーカー側でも香料などを
加える事で臭いを抑える工夫を
しているのですが、
完全に臭いを無くす方法は、
現在のところ見つかってはいないとの事です。

もっと短い時間で掛けられ無いのでしょうか?

大変申し訳御座いません。

カットやワインディングの時間は
美容師側の技術の向上で少しでも短縮出来る様
努力致しておりますが、
薬剤の方はそうは参りません。

パーマは化学反応で掛かるものですので、
化学反応が完了するまでにはどうしても
ある一程度の時間が必要となってしまいます。

パーマを掛けた当日の夜は、
髪を洗ってはいけないのでしょうか?
それではいつ洗ったら良いのでしょうか?

結論から言うと、当日の夜は洗わない方が良いです。

パーマというのは、1剤の還元作用によって
毛髪内の結合を切断し、
次に2剤の酸化作用によって、
ロッドに巻かれた状態で再結合する事で、
ウェーブが形成されます。

しかしパーマ施術後は、
100%結合が完成してはおらず、
求めるウェーブの一部の結合が
不完全なままの不安定な状態になっております。

空気(酸素)に触れる事で、
その結合の不完全だった部分も徐々に
結合していくのですが、
最終的に定着するのに施術後から
48時間程掛かります。

ですからその前にシャンプーや
ブローなどをなさると、
ウェーブが崩れ易くなる恐れがありますので
48時間程度あけてシャンプーして頂く事を
お薦めしております(これは縮毛矯正の
場合も同じです。)。

尚シャンプー剤を使わずに
お湯で濯ぐのは大丈夫ですし、
リンスやトリートメントを使う事も問題ありません。

パーマを掛けたら
ドライヤーを使わない方が
良いのでしょうか?

パーマスタイルにドライヤーを
使用してはいけないという事は御座いません。

むしろ髪型に依っては、
ドライヤーを使わないと(ブローしないと)
出来ない髪型もありますので、
乾かし過ぎなければ
(頭皮を乾かす意味合いも含め)
ドライヤーは使われた方がいいと思います。

ただし、ウェーブのパーマの場合に
ドライヤーの風圧により、
ウェーブが伸びてしまう事がありますし、
ブローなさる際にブラシなどで強く引っ張りながら
乾かす事をし過ぎると、
パーマが伸びてしまう事がありますが、
タオルドライをしっかりした後に、
手グシで乾かす分には、
伸びるような事はありません。

どちらの場合でも、
髪を熱から保護する為にも、
洗い流さないトリートメントなどの
スタイリング剤は使われた方が
いいと思います。

パーマを繰り返していると髪の老化が
早くなってしまうのでしょうか?

髪の細胞は爪などと同じで、
既に死んだ細胞の集まりです。

ですからパーマを繰り返すことで
ダメージは受けますが、
老化する事は御座いません。

しかし、髪がパーマで受けたダメージは
先程にも書きましたが
髪は既に死んだ細胞の集まりですから、
自らに回復する力はありませんので、
PPTなどの毛髪補修成分の入った
トリートメントなどでダメージを
修復する必要があります。

パーマをかけた後フケが出易いのですが
どうしてなのでしょうか?

パーマは、毛髪を構成する
ケラチンタンパクに作用するだけでなく、
皮膚角質層のケラチンタンパクにも
作用します。

パーマ剤の還元・酸化によって
角質細胞が変化し、
一つ一つが剥がれ易くなっている時に、
パーマにより皮脂細胞を繋げている
細胞間皮質成分が流出する為、
角質は乾燥され、
角質細胞同士の結合は弱められ、
更に、頭皮がパーマ剤によって
一次刺激(原因となる物質の刺激が
もとで触れてすぐ反応の出る
接触皮膚炎のタイプ)を受けると、
角質の剥離は助長され、
大きなフケとなって剥がれるというのが
原因です。

パーマとカラーリングしているので、
髪の毛がパサパサです。
何か手入れの方法を教えて
頂けませんか?

薬剤による科学的な損傷と、
摩擦などの物理的な損傷では手入れも
違ってくるのですが、
基本的には乾燥するのは髪の水分量が
少なくなっているという事ですから、
水分の保持能力を高める事が必要です。

具体的にはシャンプー後、
半乾きの状態でトリートメント剤を
使う事なのですが、
そのトリートメント剤も補修が目的で
髪の毛に水分を閉じ込めるコート成分が
入っている物がいいと思います。

髪を触った実感でも分かり易いと思います。

またドライヤーの熱に因る損傷も原因として
かなり大きいですから、
ドライヤーは髪をよくタオルドライしてから
使って下さい。

硬い髪なのですが、パーマの後、
よりゴワゴワします。
これをとる方法は?

一般的に硬い髪は、髪が太く、
キューティクルの枚数もしっかりとある
丈夫な状態である事が多く、
このような髪はパーマが掛かりにくい為、
強い薬剤で施術する事が多く、
髪のダメージもその分大きくなります。

施術後そのままですと
髪のキューティクルは開いたままになり、
髪内部の間充物質が流出し(硬くなる、
パサつく、艶が無い等)、
手触りが悪い(ガサつく、ゴワつく、
潤い感が無い等)、
等の症状が出てきてしまいます。

これを抑える為、
Berryでは、施述後の後処理の
pHコントロール剤により、
残留アルカリを中和させ、
キューティクルを閉じ、
間充物質を補充させる事により
自然な質感や艶感を蘇らせる事は
致しておりますが、
何より大切な事は、
ご自身でも自宅でのホームケアを
しっかりなさる事だと思います。

あちこちの美容室で
パーマを掛けた事があるのですが、
いつも数日ですぐに取れてしまうのですが
どうしてですか?

髪の状態が原因か、
美容師との意思の疎通が原因だと
思われます。

髪の状態の場合2通り原因が御座います。

まず第一に髪がハイダメージの場合、
髪の間充物質が流れ出ていて、パーマ液の
作用する所が少なくなっているだけでなく、
薬剤が毛髪の中で定着する事なく
キューティクルの破損部分から
流れ出してしまいウェーブが固定されない
という場合、
第二にヘアー(健康毛)の場合、
キューティクルの密集率が高いため、
薬剤が毛髪の中まで浸透せず、
ウェーブが固定されている様に見えるが、
1~2回のシャンプーで取れてしまう場合が
あります。

次に美容師との意思の疎通が原因の場合ですが、
美容師はお客様の普段の手入れの仕方に合わせた
パーマの掛かり具合の加減を調整する事が
可能ですが、カウンセリングの際に、
どこまで手入れに時間を掛けるのかという事が
キチンと伝わっていないのではないでしょうか。

ある程度ドライヤーで乾かすという方には
希望より強めに掛けておきますし、
ドライヤーは全く使わず整髪剤を付けるのも嫌い、
という方には狙いよりだいぶ緩く掛けたりします。

いつも数日ですぐに取れてしまうと言う事ですが、
その辺の事をキチンと伝えれば
ちゃんと長持ちするパーマは掛けられると思います。

パーマの質感を上手に自分でも
再現出来る方法はありませんか?

髪が濡れた状態でムースやクリーム状の
スタイリング剤などを揉み込む様に
付けるのが基本です。

そして揉み込んだ後、
自然乾燥か又はドライヤーの弱めの風で
毛先を握りながら乾かすと良いです。

何もつけないと髪が広がってしまうので
気をつけて下さい。

ウェーブスタイルを綺麗な状態のままに
保つのにはどれ位の間隔で
掛けたらいいのでしょうか?

パーマの持ちには個人差がありますが
通常のパーマヘアは2~3ヶ月位の目安で
良いと思います。

ただ、バージンヘア(パーマもカラーも一度も
していない髪)にパーマを掛けられた方は、
最初は持ちが悪いので1~2ヶ月で
掛けた方が良いと思います。

それ以上期間が経つとそのスタイルを
キープするのは難しくなると思います。

ゆるやかなウエーブ感をキープするには
どうしたらよいでしょうか?

ゆるめのパーマスタイルの方に多いのが、
取れかけのパーマの様な印象に
見えてしまう事。

これは整髪剤の量が少な過ぎるのが
原因だと思います。

水分を補充する成分などが配合された
ムースタイプの整髪剤などを
多めに付け(ただし毛先にいくに
したがって付ける量を少なくしていくと
仕上がりはより自然になります)、
手で下から上に向かって
軽く握り込む様にウェーブの質感を
出していく様に心掛けるといいと思います。

手で上から抑えつける様にしてしまうと
ウェーブが伸びてしまうので注意して下さい。

縮毛矯正後にすぐに
アップスタイルにセットしても
大丈夫なのでしょうか?

残念ながら大丈夫ではありません。
縮毛矯正後にすぐにアップスタイルにするだけが
ダメなだけではなく、
髪を耳に掛けたり、ゴムで結わいたり、
ピンで留めたり、バレッタで挟んだり、
帽子を被ったり等々なさいますと、
そのままその跡が型として付いてしまう
恐れが御座いますので、
それらの行為は避ける様気を付けて下さい。

尚、2~3日後からは、
セットして頂いて大丈夫です。

縮毛矯正はどのくらいの周期で
やった方がいいのでしょうか?

縮毛矯正された髪と新しく伸びた根元の
バランスが崩れ始めるのが、
人に依ってですが大体3ヵ月から
半年ぐらいの周期になると思います。

その期間に根元の部分を
もう一度矯正なさるといいと思います。

着付けについて

» 質問をクリックしますと答えが開きます

 

当日着る着物の候補がいくつかあるのですが
選び切れません。
そのような相談にも乗って頂けますか?

勿論大丈夫です、一緒に選びましょう!

そのようなご相談・お悩みなども、
お気軽にお問い合わせ下さい。

振袖・留袖・訪問着・付下げ等…
着物によって着付けに要するお時間や、
ご料金が違って参ります。

ご不明な点は何なりと
お問い合わせ下さいませ。

お願いしたい時間がとても早い(遅い)のですが
やって頂けるのでしょうか?

いつでも対応出来る様、
又、お時間もなるべくご希望に添える様、
心掛けております。

遠慮なさらずいつでもご連絡下さいませ。

(申し訳御座いませんが、御希望のお時間が
 あまりに朝早くだったり、夜も遅いお時間ですと、
 別途時間外料金は頂いております。)

また、
振袖・留袖・訪問着・付下げ等…
着物によって着付けに要するお時間や、
ご料金が違って参ります。

着付けや、ご料金などで、
ご不明な点は何なりと
お問い合わせ下さいませ。

急な着付けなどもお願い出来るのでしょうか?

その時間が空いていれば勿論大丈夫です。

「急だから悪いかしら?」などと
お気遣いなさらずいつでもご連絡下さいませ。

振袖・留袖・訪問着・付下げ等…着物によって
着付けに要するお時間や、ご料金が
違って参ります。

ご不明な点は何なりと
お問い合わせ下さいませ。

全く着物の事が分かりません。
全くの初心者なのですが大丈夫でしょうか?

大丈夫です。

どのようなご質問にもお答え致しますので、
着物・着付けに関して分からない事・
知りたい事など御座いましたら、
いつでもお気軽にご相談下さい。

振袖・留袖・訪問着・付下げ等…
着物によって着付けに要するお時間や、
ご料金が違って参ります。

ご不明な点は何なりと
お問い合わせ下さいませ。

成人式の予約はいつから受付けていますか?

成人式の予約自体は年中受付けております。

お式の時間などが予め分かって
おられるのでしたら、
お早めにご予約頂けましたら、
ご希望のお時間までに
必ずお仕上げ致しますので、
是非お問い合わせ下さいませ。

ご不明な点は何なりお問い合わせ下さいませ。

卒業式の予約はいつから受付けていますか?

卒業式の予約自体は年中受付けております。

お式の時間などが予め分かって
おられるのでしたら、
お早めにご予約頂けましたら、
ご希望のお時間までに必ず
お仕上げ致しますので、
是非お問い合わせ下さいませ。

振袖・袴など着物によって
着付けに要するお時間や、
ご料金が違って参ります。

ご不明な点は何なりと
お問い合わせ下さいませ。

衿元がくずれたら
どの様に直せば良いのでしょうか?

半衿とだて衿を一緒に軽く押さえ、
振り袖の衿を整えます。

次にえり元を片手で押さえて
くずれないように注意しながら
帯の下のおはしょりをグッと
引っ張ります。

衿元の着くずれは
だらしなく見えてしまうので
このチェックはしっかりなさった方が
いいと思います。

着物のサイズは融通が利くのでしょうか?

着物は巻き付け方や裾の上げ具合、
襟元の合わせ方で少々のサイズなら
調節出来ます。

大体、女性のお着物の場合は
着る人の長さより20cmぐらい長く
仕立てられており、
長い分を端折って腰の位置で紐を結んで
調節しているので
端折る巾を変えれば自分より
プラスマイナス5cmぐらいの
身長差の人のでしたら
同じお着物が着られると思います。

派手めの柄なのですが、気に入っています。
どうにか着たいのですが
何か良い方法はあるのでしょうか?

お仕立て直しの方法として、
お気に入りの柄をそのまま活かして、
上から色をかけるという方法が御座います。

それならば全くイメージが変わり、
再び永く楽しむ事が出来ると思います。

下駄を履くと足が痛くて歩くのが辛いのですが、
何か良い方法はないでしょうか?

履く前に下駄に手を入れ、
手の甲で持ち上げる様にして、
鼻緒をゆるめておくと足が
入りやすくなります。

次に両手で鼻緒を持って横に広げ、
履くときも指の根元まで入れずに、
指に引っ掛ける感じで履くと
少しは楽になると思います。

着物の収納はどんな場所が最適ですか?

保管する際、最も注意したいのが湿気です。

湿気は着物の仕立てを狂わせるだけでなく、
カビなどの原因にもなりますので
充分注意をして下さい。

ですから収納容器の中には必ず、
吸湿力のある防湿剤(シリカゲル等)を入れて下さい。

また防湿剤の他に防虫剤も入れて置くと
いいと思います。

(※シミ・箔変色の原因になるので
防虫剤は必ず1種類だけを使うようにして下さい!)。

その際、防湿剤・防虫剤ともに、
直接には着物・帯に触れない様に収納容器の四隅に
置いて下さい。

箔や刺繍のあるものには、
その部分に和紙や白地を当てて湿気の少ない
タンスの上段で保管するのが良いと思います。

梅雨明け後7月~8月の土用干し、
9月~10月の秋干し、
そして最も乾燥している1月~2月の
寒干しの時期の、
晴天が2~3日続いた後の空気が
乾燥した日に虫干しをお薦め致します。

ホームケアについて

» 質問をクリックしますと答えが開きます

 

美容院での仕上がりを自分でも家で
再現するにはどうしたら良いのですか?

ウェーブヘアーなどのパーマスタイルの場合には、
まず髪全体を濡らしてから、
よくタオルドライし水分をしっかり取った後、
ドライヤーを根元を中心に当て、
半乾きになるまで乾かします。

そうしておいて、
ゴルフボール位の大きさの量のムースを2つ分、
それぞれサイドとバックに、
下から揉み上げる様な感じで付けてみてください。

夏ならそのまま自然乾燥で、
冬ならば髪を揉み込みながら
そっとドライヤーを当てて乾かします。

毛先部分は毛束を捻りながら
乾かすと更に美容院での
仕上がりに近づくと思います。

無造作な感じのヘアースタイルの場合は、
ある程度乾かした後にワックスを
大豆1~2粒分位取って手の平で延ばし、
毛束感を付けたい箇所には毛束を摘むように付け、
クシュっと動きをつけたい箇所には
毛束を下から上に空気を入れる様な感じで
揉み込んで付けると、
美容院での仕上がりに近づくと思います。

美容室から帰った日は髪がサラサラなのに、
1度洗ってしまうと乾かしても
同じようになりません。
どうしたら自分でも同じ様な感じに
仕上げる事が出来るのでしょうか?

美容室では、
毛束を細かく分け取り少しずつ丁寧にブローする事で、
髪の毛の表面のキューティクルを整えますので、
光がキレイに反射しますから、
ツヤツヤに見えます。

逆に表面が整っていないと乱反射になり、
白く曇ったような見え方になります。

ですからツヤ感を出す為には、
やはり自然乾燥だと難しいので、
家でもドライヤーで乾かす事が必要です。

まずはタオルドライで8割程度乾かし、
乾かす前に洗い流さないトリートメントなどを
毛先中心に髪全体に馴染ませ
半乾き以降は指と指の間で髪を挟んで、
軽く引っ張りながらキューティクルを
整える様に乾かしていけば、
ブラシを使わなくても、
随分とツヤ感が出ますので今までとは
違ってくると思います。

最後に特に傷みが気になる方は、
毛先に髪の表面を平らにしてくれる
ツヤ出しタイプのコート剤やクリーム、
ワックスを付けてあげると
更にツヤが出ていいと思います。

寝グセがひどくて朝色々やってみるのですが
中々直りません。
いい方法はありませんか?

寝グセが中々直らないのは乾いた状態で色々やってみても
形がつかないからです。

寝グセを直すには、
髪全体を一度思い切って濡らしてしまうか、
洗髪してしまって下さい。

そうして濡れた状態から熱を加えて直してあげますと、
その熱が冷めた時に形がついてくれます。
ですので、まずは寝グセがついた部分は濡らす事。

思い切って地肌からしっかり濡らすといいと思います。

ゆる巻きウェーブがしたいので、
アイロンを買ったのですが、
使用する時に何がコツがありますか?

3つコツがあります。

最初に、アイロンはしっかり熱くなってから使用する事。

次に、キチンとブロッキングをする事。

最後に、少しずつ毛束を取って巻いてあげる事。

以上の3つは、どんな巻き髪を創るのにも有効です。

これを守ると
キレイな巻き髪が創れるのが当たり前になります。

アイロンは直径3~3.5cmのものがアレンジの幅が
広いので重宝していいと思います。

最近ではだいぶ手軽な値段で
売られるようになりましたので、
お持ちでは無い方もスタイルの幅が増えますから、
是非1本ぐらいはお持ちになるといいと思います。

尚、巻いた髪は、アイロンでの熱が充分冷めてから、
程よく散らして下さい。

微妙にうねる髪にストレートアイロンを
上手く使うコツを教えて下さい。

大切なのは、
まずアイロンを入れる前にブラシで良く毛束を鎔かして、
毛流れや面を整える事を忘れない様にして下さい。

ストレートアイロンは髪を引っ張りながら伸ばす為に、
髪に負担が掛かります。

乱れたままではアイロンの効果が余り出ず、
却って傷んでしまう事もありますので注意して下さい。

他には、痛みを極力抑える為にも、
トリートメント剤を前処理として使用するのも
1つの方法です。

どうしても前髪が
分かれてしまうクセがあって悩んでいます。
どうすればいいのでしょうか?

クセは根元から修整をするのがコツです。

クセ毛のスタイリングはまず根元を
しっかりと濡らす事から始めます。

部分的に濡らせる様に、
百円均一のお店などで売っているスプレーの
入れ物に水を入れたものを常備しておくと便利です。

水スプレーでしっかり濡らした後、
ドライヤーとブラシを使って、
分かれてしまうクセの毛流れと逆方向に、
髪の根元から引っ張るようにブローする事で、
クセを修正出来ます。

勿論、雨や汗で髪が濡れてしまったら、
元のクセに戻ってしまいますが。

クセの髪の方は大変と思いますが、
お手入れが慣れてくると案外簡単に
修正が出来る様になると思いますので、
是非この方法を試してみて下さい。

ボリュームが出ません。
ボリュームを出すにはどうしたらいいのでしょうか?

地肌をしっかりと濡らし、
頭皮に出たあぶらを洗い流します。

ドライヤーを下から当て、
髪の根元を起こす事が大切ですので、
毛流と反対方向に乾かしていきますと
ボリュームが出てくると思います。

スタイリング剤は
油分の多いタイプの物は逆効果ですし、
また根元に付け過ぎると髪の細い人は
ペッタンコになりやすいので、
髪の中間から、毛先にかけてだけ付ける様
心掛けるといいと思います。

髪の量が多く、ボリュームを抑えたいのですが
どうしたらいいですか?

ボリュームを抑えるに一番大切な事は、
ドライヤーのかけ方です。

乾かす際、タオルドライをしっかりとした後に、
手グシで髪を引っ張りながらドライヤーの風が
頭の上から下に通る様に当てていく事により、
時間は少し掛かってしまうと思いますが、
ボリュームはだいぶ収まります。

ちなみに下からドライヤーを当てて
乾かしてしまいますと、
その時点で根元が立ち上がってしまい、
ボリュームが付いてしまいますから逆効果です。

この乾かし方はダメージやクセで
広がってしまうという場合にも
効果的だと思います。

髪が太く直毛で、毛先の動きが出ません。
上手に毛先をハネさせたいしたいのですが、
いい方法はありませんか?

まずは毛先が動く様なカットになっているのかが問題です。

髪が太くて直毛ですと、
スタイリングだけで難しい場合も多いですから、
やはりパーマを掛けて動きを出す様にする事も
必要だと思います。

スタイリングのコツとしましては、
髪は乾く瞬間に型が付きますので、
ほとんど乾いてしまった最後の最後に指の間に
髪を挟んでドライヤーをかけると
動きが付いてくれると思います。

髪にワックスを付ける際に、
指で摘んで毛束を作るようにして
上に引っ張ってあげると
ハネの状態を長持ち出来ると思います。

整髪剤の種類とその効果がよく分からないので
教えて頂けませんか?

以下に主な名称とその効果、
使い方を簡単に説明させて頂きました。

ジェル
髪を立てたり、面を綺麗に見せたいまとめ髪に
効果があります。
濡れたような感じに固まります。

クリーム
保湿効果が高い物が多いので、
髪にしっとり感やまとまり感を重視する仕上げを
希望される場合には効果的です。

ワックス
ファイバー(繊維)入りから
クレイ(粘土状)タイプ、
マット(仕上がりがドライ) な質感になるタイプ、
油分が多くツヤ出し効果が主な
シャインタイプなど種類は豊富です。
なりたい質感に合わせて選択して下さい。

ムース
ウェーブパーマ用やストレート用の
サラサラ仕上がるタイプ、
ホールド力の強いハードタイプと
こちらも種類が豊富ですが、
ムースという商品自体は主にウェーブを出す時に
使うタイプが多いです。

スプレー
固めるタイプのものと、
ツヤを出すタイプのものまで幅があります。
手を汚さずにスタイリング出来るのが
スプレー式の最大のメリットです。

ワックスをうまくつける方法を教えてください。

ワックスは付け過ぎと思われる方が多いですね。

大豆1粒分から2粒分位の量で充分です。

それぐらいを手に取って、
手の平の体温で温めながらよく延ばします。

髪全体に付けていく感じで手グシで馴染ませてから、
毛束感などを出したい所はそこの毛束を摘んで
1束1束鏡で全体のシルエットを見ながら作ると
上手に仕上げられると思います。

長時間キープしたい場合には
その後に固めるタイプのへアスプレーを振っておくと
効果的です。

ワックスは髪が半乾きの時に付けるのが
いいのでしょうか?

ワックスの種類によるのですが、
半乾きの時に付ける方が
毛束を色々と動かしながら決めて行き易く、
髪に馴染むのが早いと思います。

しかし、クレイ(粘土状)タイプの
ワックスなどですと、
逆に髪の馴染みが悪くなるので
ご自身のお持ちのワックスの種類を
よく見てみて下さい。

ワックスには使用期限があるのでしょうか?

御座います。

1度開封してから長い間放置していると、
最初の色より変色していると思います。

そうなってしまっている物のご使用は、
止められた方が良いと思います。

髪が硬くスタイリングがしづらいのですが、
市販のケア用品で柔らかくする効果の物って
あるのでしょうか?

スタイリングする前に使用する、
「ベーススタイリング剤」などと呼ばれている
商品を使われると、効果がある物も多いので、
1度使われるといいと思います。

髪質に合えばスタイリングが大分し易くなると思います。

髪にボリュームを出したいので
整髪剤を使っているのですが、
髪の為には控えた方がいいのですか?

髪にとって悪いと言うことは無いと思います。

ただし頭皮に直接整髪剤が付いてしまうと、
シャンプーしてキレイになった毛根が詰まってしまうので
頭皮には悪いという事になります。

手の平で延ばした整髪剤を、
頭皮に付かない様に髪に塗布をするのなら
何の問題もないと思います。

髪の毛だけに付けるコツとして、
髪の毛の流れに逆らう様に付けていくと、
整髪剤が頭皮に付着する事を避ける事が
出来ると思います。

髪のボリュームを出したいのですが、
ネコッ毛なのかすぐペシャンコに
なってしまいます。
何か良い方法はありませんか?
またこの様な髪質にはどんな整髪剤を使えば
いいのでしょうか?

まずシャンプーとトリートメント剤は
ハリ・コシ専用のタイプを使って、
整髪剤はキトサンなどコーティング・弾力付与成分が
入っているものを使われるといいと思います。

ドライヤーを使用する際は、
頭を下げて根元からしっかり起こしながら乾かす様、
心掛けましょう。

仕上げに湿気から毛髪を保護するスプレー式の
コート剤を振ると効果も長持ち致します。

スプレーを振る際、
部分的にスプレーするのでは無く、
頭全体をコートするイメージでスプレーして下さい。
全体をコートしてしまう事が大事です。

他人の視線が気になって、
帽子を被る機会が多いのですが 、
やはり髪には良くないのですか?(男性)

基本的には
帽子の被りっぱなしは頭皮環境にはいいとは言えません。

長時間被りっぱなしですと、
頭皮からの汗で蒸れた状態になってしまい、
細菌が繁殖しやすい環境を作りだしてしまうからです。

汗や汚れが毛根に入り込み、
毛根が詰まってしまう懼れもあります。

ただし夏場の強烈な日差しなどは、
髪にも頭皮にも決して良くはありませんので、
そのような場合には、通気性の良い帽子を選んで
被られた方がいいと思います。

薄毛のせいで、何を着てもお洒落に見えません。
どのような髪型にすれば
お洒落に見えるのでしょうか?(男性)

タレントの所ジョージさんや俳優・竹中直人さんは、
髪の毛の量は決して豊富ではないと思いますが、
お洒落に見えますよね。

所さんや竹中さんは髪を染めてしまう事で、
頭部の印象を軽く見せたり、
メガネやサングラスといった小道具を
額に掛けたりする事により、
髪の毛にのみ目線が集中しないので、
薄毛であることがカバーされ、
逆にお洒落な印象だけが残ります。

最近すっかり市民権を得た感のあるの髭も効果的です。

薄くなってしまった髪の毛だけに囚われるのでは無く、
逆に潔く短く刈り込んでしまった方が
お洒落に見える場合が多いと思います。

欠点と決めてかかるのでは無く、
逆に活かせるように工夫されたらいいと思います。

眉をカットしたいのですが、
どのようにカットすればよいのでしょうか?(男性)

カットするのは眉下のみでいいと思います。

人それぞれに似合う眉というのはあると思いますが、
整え過ぎている眉毛は不自然な表情に見えがちですから
やり過ぎには注意です。

基本的に男性は眉下の容を整えるだけで、
充分にすっきりした表情に見せる事が出来ると思います。

当Berryでは、サービスで整えてさせて頂いております。

夜シャンプーをした後、髪を乾かさないで寝るのは
何故良くないのですか?

ドライヤーは髪に良くないと
聞いたことがあります。
自然乾燥の方が髪や頭皮にはいいのでしょうか?

ドライヤーを使わないで自然乾燥しているのに
痛むのはどうしてですか?

濡れた髪は、水素結合が切れてキューティクルが開き、
一番弱い状態です。

乾かさずに寝てしてしまいますと、
枕との摩擦で傷むだけでは無く、
湿気により頭皮に雑菌が繁殖し易い環境になり、
フケ・かゆみの原因になる事も御座います。

髪の為というよりは、
髪の成長時間(深夜2時~朝8時位と言われております)に
頭皮を不潔にしておく事が問題ですので、
頭皮の為にドライヤーで素早く乾かした方が
いいと思います。

また、寝グセも付き易くなりますから、
朝のお手入れが大変にもなります。

ドライヤーの熱風は、
確かに髪を傷める原因の1つですが、
自然乾燥だからと言って、
髪が全く傷まないと言う訳ではありません。

髪の毛には「ボイド」と呼ばれる
空洞になっている領域があり、
シャンプー後その部分に水分が溜まっております。

必要以上の水分を含む髪の毛は簡単に
ドライヤーの熱で傷んでしまいます。

領域の中の水分が簡単に沸点まで達してしまうからです。

ですから、まだ滴が落ちる位からドライヤーを
当てたりなさいますと、
ライターで毛髪を炙った時のように縮れてしまいますから、
シャンプー後のタオルドライはタオルで
毛髪を挟み込むように出来るだけしっかりと水分を取り、
ドライヤーを使って髪を乾かす際には、根元に温風を送り、
ある程度髪が乾いてきたら温風と冷風を交互に
切り替え(温度調節つきのドライヤーなら低温で)、
髪の毛から離した位置から乾かして頂くと
熱から髪を保護出来ます。

濡れている時の髪の毛は熱による痛みに弱いのですが、
乾いた状態では強くなります。

また、濡れた髪は膨潤してキューティクルが立ち上がり、
とて傷つき易く、摩擦や刺激に弱い為、
キューティクルが剥がれ易いので、
ある程度乾くまではブラシではなく
指を使って髪型を作っていくといいと思います。

ホットカーラーとアイロン(コテ)では
ダメージは違うのでしょうか?

かなり違ってきます。

アイロン(コテ)の方が、
熱も強いのでやはりホットカーラーを使うより、
熱のよるダメージは大きくなります。

パーマやカラーを続けていたからか、
髪がかなり痛んでしまっています。
これ以上髪を痛めない様にするには
どうしたらいいでしょうか?
ドライヤーは使わない方が良いのでしょうか ?

ドライヤーは使った方が良いと思います。

髪は濡れるとキューティクルが開きます。

キューティクルが開くとダメージを受け易いので
濡れた状態はあまり良くないからです。

ドライヤーは使い方によって、ツヤが出ますし、
乾かす前に洗い流さないトリートメントを
付ければ保護にもなります。

しかし残念ながら、
痛んでしまった髪の一時的な修復は可能ですが、
元に戻す事は出来ませんので、
これ以上に傷めない様に気を付ける事が
大切だと思います。

髪がパサついてしまった気がするのですが、
自分で出来る効果的なヘアケアを教えてください。

枝毛になったり、傷んでしまった髪は残念ですが
元の健康な状態には戻りませんから、
美容室でのケアも勿論効果はありますが、
一番大切なのは毎日のホームケアです。

ホームケアでやって頂きたい事を2点程例えておきます。

まず1点ですが、
シャンプー・トリートメントの後に
ちゃんと乾かさないと、
キューティクルが充分に閉じず栄養分が
流れてしまいますから、
乾燥させ過ぎずしっとりと仕上げて頂く為にも、
乾かす前に洗い流さないタイプのトリートメントを
使って頂きたい事。

2点目として、紫外線は髪に良くないですから、
外出の際は、UVカット・乾燥防止タイプの
クリームなどを髪に付けて頂きたい事です。

整髪剤は付けたく無いという方でも、
付けてもサラッとするタイプもありますし、
紫外線だけで無く、パサつきや枝毛も防止する事も
出来るのでいいと思います。

トリートメントの選び方ですが、
水分保持能力が落ち、
乾燥してパサついてしまっている状態を
髪が痛んでいると言えます。

パサついたと言っても艶が無くなっているケースと、
弾力が無くなっているケースがありますので、
どちらを重視するかによって違ってきます。

基本的には艶が無くなってしまった場合には
髪の表面を油分やコーティング剤で覆う事によって
水分の放失を守るタイプのトリートメントが
いいと思いますし、
弾力が無くなってしまった場合には、
髪の内部深くまで浸透し髪のタンパク質を
補修するタイプのトリートメントがいいと思います。

痛んだ髪には何をしたらよいのでしょうか?

ダメージの度合いを診てみなければ
ハッキリ言えませんが、
非常に傷みが激しい方の場合のお店側のご提案として、
暫くの期間はカラーリングやパーマなどの薬剤を
使用する施術はせず、
カットをする時に一緒にトリートメントをして
髪を休ませてあげると、
ある程度は回復することが出来ますと伝えております。

但し、お店のトリートメントを一回だけでは
余り効果はありませんので、
効果を持続させる為にも自宅でも数回かに分けて
使用出来るホームケアセットが付属のタイプを
お薦めしております。

普段からトリートメントも毎回しているのに
どうして髪が傷んでしまうのでしょうか?
(カラーもパーマもしていません )

薬剤による傷みでは無いとしたら、
ドライヤーの熱・シャンプー剤・スタイリング剤
・生活環境・寝方などが原因になって参ります。

ドライヤーの熱は髪のタンパク質を凝固させ
結合を壊してしまいしますし、
シャンプー剤やスタイリング剤も成分によっては
髪質に合わなければ使う程に傷ませてしまう事も
御座います。

また外に出れば紫外線による色素破壊や
酸性雨の影響で痛んだりいたしますし、
睡眠の取り方でも布団に潜り込むような寝方ですと
摩擦によりキューティクルが剥がれてきたり致します。

まだまだ要素は御座いますがどこかに
トリートメントだけでは回復できない痛みの原因があると
思います。

日頃の生活を1つ1つ思い当ってみては
いかがでしょうか?

いいと言われるシャンプーを使って
トリートメントもタップリ付けているのに、
子供の髪の毛が乾かすと絡んでしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?

子供の髪は細く柔らかい為に絡み易いです。

シャンプーの際に髪の毛全体を
こすり洗いしていませんか?
地肌だけはしっかりと爪を立てず指先で洗ってあげて、
毛先の方は泡が付いたのが流れる位で
充分汚れは取れています。

後はトリートメントのすすぎ加減を調節してみて頂くと
絡まなくなってくると思います。

トリートメントのすすぎ加減につきましては、
地肌はよくすすいで毛先には残し気味でいいと思います。

マイナスイオンが出るというドライヤーが
良いと聞きましたがどうなのでしょうか?

いいと思います。

昔の物はイオンの分子が大きくて
あまり髪の内部に浸透せず
効果の程が今一曖昧な商品が多かったのですが、
今売られている多くのマイナスイオンドライヤーは
分子も細かく噴出されるので、
トリートメント効果が高く、
また頭皮の血行も良くなりますので、
抜け毛予防にもなると思います。

コラーゲンは肌の保湿に良いと聞きますが
髪にもいいんですか?

髪も肌も同じタンパク質ですから髪にも良いです。

髪の場合、コラーゲンが傷んだ髪の内部に浸透、吸着し、
髪の水分量を増やしてくれて、
ハリ、コシが出る効果があります。

シャンプーやトリートメントが選び切れない程あって
目移りしてしまいます。
自分に合うシャンプーやトリートメントは
どうやって見つけたらいいのでしょうか?
また、市販の物は使っていると髪や頭皮に
あまり良くないという事を
聞いた事がありますが本当なのでしょうか?

選ぶポイントはいくつか御座います。

簡単に列挙しますと、
髪と地肌の汚れはちゃんと落としながら、
髪の保湿、地肌のケアが出来る事。

傷んでアルカリ性に傾いた髪や地肌を正常に戻す為に、
健康な地肌と同じ弱酸性である事。

毛髪内部にまで有効成分を浸透させ、
髪と頭皮に適度な水分と油分を補充出来る事などです。

市販されているシャンプーの是非についての質問ですが、
一概には言えないのですが、
市販されている物に含まれております
洗浄成分(合成界面活性剤)には
高級アルコール系などが多いのですが、
高級アルコール系は洗浄力が強く
皮膚刺激も強いため必要以上に
油分などを取り除いてしまいますので、
成分的にあまりお薦め出来ない商品も中には御座います。

出来ましたら、あまり添加物の入っておらず、
髪と頭皮に優しいアミノ酸系や植物由来の
洗浄成分が含まれているシャンプーなどが
いいと思います。

ちなみに現在は、化粧品の規制緩和が実施され、
シャンプーやトリートメントに配合されている
成分名を全て表示する事になっております
(これは、商品を購入する際自分に合わない成分が
配合されている商品を、自らで避ける事が出来る様、
配慮されての事です)。

なので、同じように見えるシャンプーでも、
製品のパッケージの裏などに書かれている
その製品の特長や、配合成分などの内容を
詳しく読んでみるのもいいと思います。

それでも尚、選んだ商品が自分には
どうも合わないと思う事が多いのなら、
やはり髪の専門家である美容師に、
現在の髪の状態を色々と診断して貰って、
美容室専用の自分に合うシャンプーや
トリートメントを選んで貰いそれを使ってみる方が
いいと思います。

ちなみにCMなどで宣伝されている
「潤い重視」の女性用シャンプーは、
髪に潤いを与える成分が多く配合されている
商品がほとんどですので、
抜け毛が気になる男性にとっては、
頭皮に油分を補給してしまう事になりから、
奥様や彼女のシャンプーを一緒に使っている人は
注意なさるといいと思います。

硬い髪なのですが、
髪質が改善出来るの様なシャンプーや
トリートメントなどはあるのでしょうか?

残念なのですが、
髪質は根本的に変える事は出来ませんが、
保湿剤を多く配合したボリュームダウン専用の
ヘアケア剤などを使用されれば、
しっとりとまとまり易い髪にする事が出来ます。

しかし今ある髪に効果はありますが、
新しく生えてくる髪の髪質を変える効果は無く
元のままです。

毎日シャンプーしているのですが
いいのでしょうか?
また、し過ぎると髪はどうなるのでしょうか?

水に溶け易い毛髪内部の保湿成分が
流れ出てしまうので徐々にパサついてきます。

毎日シャンプーしないと気が済まないという方は、
洗浄力のマイルドなシャンプー剤に変えて、
トリートメントでケラチンなどのたんぱく質を
補充なさればいいと思います。

シャンプーする際のポイントってあるのでしょうか?

シャンプー前のすすぎです。

すすぎはただ髪全体を濡らす様に
するのでは無く、ほとんどの汚れを
落とすような気持ちで丁寧に
流してください。

実際にシャンプー前のすすぎを
しっかりする事によって
汚れの8割は落ちると
言われているほど効果が
あるからです。

またこの後のシャンプーの
泡立ちも全然違います。

シャンプー剤を使っての洗い方の
ポイントは、指の腹が毛穴の
ポツポツを感じる位に
髪の根元にしっかり沿わせて
頭皮の皮を柔らかくする
マッサージをするような気持ちで
揉み込みながら洗うと
汚れもしっかり取れると思います。

シャンプーをしても髪が重たいのは
どうしてなのでしょうか?

シャンプー剤によっては、髪をしっとりとさせる為に、
油分などを多く含ませている商品も御座います。

髪質が元々油分が多い方などは却って重た過ぎると
感じてしまうかも知れません。

そのように感じたのならば、使用を中止し、
違うシャンプーに変えられる事をお薦めします。

使い続ける油分の多さが原因で
今度は頭皮の毛穴が詰まってしまう可能性があります。

髪の痛み予防には、
健康な髪でも「ダメージヘア用」を使ったほうが
いいのでしょうか?

ダメージヘア用は、保湿成分や油脂成分が多く、
失われたタンパク質を補う成分も多く含ませております。

これを健康な髪の毛に使っても、
逆にしっとりし過ぎて重くなってしまったり、
ハリが出過ぎてまとまらなかったりする場合もあります。

健康な髪で傷みを予防するのであれば、
普通のリンスやコンディショナーで充分だと思います。

ヘアケア剤よりも、ドライヤーを掛け過ぎない、
無理なブラッシングをしない、
髪をゴシゴシ洗わないなどの基本的な
日頃の髪の扱い方に気を付けて頂くだけで
充分だと思います。

リンスとコンディショナーとトリートメントの違いは
何なのでしょうか?

製造元によって分類の基準は様々なのですが、
一般的にリンスは傷んだ髪に被膜を作り、
それ以上ダメージが進まないようにする表面保護剤が
主に配合されていますから、
ダメージを修復する事は出来ません。

トリートメントは髪に必要なタンパク質などを補充して
傷んだ髪を徐々に修復させる損傷回復成分が
主に配合されています。

コンディショナーはリンスの役目に少し
トリートメント効果を与えられた物と考えて下さい。

使い方としては、
トリートメントで髪の内部にタンパク質などを補充し、
その後リンスを使用してトリートメントで補充した
タンパク質などを出ないように表面を
コーティングしてあげると言う使い方をなさって下さい。

シャンプーをして、トリートメントを塗布し
2~3分放置し流してから、リンスをして流す。

このような手順です。

しかし、最近の製品はトリートメントだけで充分だと
思いますので、ご自身の髪の仕上がりの好みで
しっとりタイプ、サラサラタイプ、ツヤツヤタイプなどを
選んだらいいと思います。

頭皮・毛髪に関して

» 質問をクリックしますと答えが開きます

髪の毛の寿命は、どの位なのでしょうか?

あくまでも平均値ですが、
頭髪1本の寿命は男性が約3~5年で、
女性が約4~6年です。

実際にはかなり掛け離れた人も居り、
平成19年に中国山東省で開かれた
「国際長髪コンテスト」で優勝した戴さんは
15年前にギネス記録を獲得したのですが、
その当時が2m80cm、
そして現在は4m30cmもの長さがあるそうです。

髪の毛は、1ヶ月でどの位伸びるのでしょうか?

頭髪は、男女差などありますが、
一般に頭毛全体とすると1日平均0.35mm前後
伸びると言われておりますので
1ヶ月約1cmと考えていいと思います。

髪の毛を早く伸ばす方法はありませんか?

髪の毛の伸び具合には個人差がありますが、
1日に伸びる長さは平均0.35mm前後ですから、
1ヶ月約1cm位という計算になります。

残念ですが、このスピードを速くする事は出来ませんが、
バランスの良い食事を心掛け、しっかりと睡眠をとり、
ストレスを溜めず、頭皮を清潔に保ち、
頭皮のマッサージを欠かさない、
これらを日頃心掛ける事で早くは伸びませんが、
健やかに伸ばす事は出来ますし、
そちらの方がより大切だと思います。

ちなみに髪に必要な栄養素を紹介しておきますと、
頭皮を正常に保つ働きのあるビタミンA、
栄養素の代謝を促進させるビタミンB群、
中でもパントテン酸は艶やかな毛髪に必要ですが、
ストレスが多いと消費されてしまいます。

その他にはビタミンE、ヨウ素、セレン、亜鉛などの
ミネラルなどが髪に良いとされております。

「髪に栄養を」と聞きますが、何が良いんですか?

髪が寿命を終え新しく生え変わる、
肌が細胞分裂で新しいものと変わっていく、
これらを代謝と呼びますが、
まずは体全体の物質代謝が順調である事が大切です。

海藻中の保湿成分やミネラルの素晴らしさは、
よく言われているだけに勿論大切です。

しかしそれだけでは栄養としては不十分です。

というのも、
髪を構成しているタンパク質はケラチンという
硫黄を含んだ硬いタンパク質が主で出来ているからです。

その為、海藻だけで無く、
1日に必要なタンパク質90グラムの内の、
三分の一を含硫アミノ酸を多く含んだ動物性タンパク質か、
植物性であれば豆類なども多く取る事も大切だと思います。

毛髪のメラニン色素とはどんな役割をしているでしょうか?

メラニン色素は、紫外線から毛髪を保護するという
重要な役割があります。

日本人の毛髪が黒く見えるのは何故でしょうか?

日本人の毛髪には、
黒色や赤色などのメラニン色素が多く含まれる為に
光の反射で黒く見えます。

ちなみに白人の方は、
橙色から黄色を作るメラニン色素が多く含まれるので
日本人より明るくみえます。

キューティクルとは何なのでしょうか?

髪の表面にある5~9層からなる、
透明なうろこ状のものを言います。

毛髪内部のたんぱく質などを
外部に流失させないための働きや、
紫外線・熱・摩擦などの刺激から
髪を守る働きをしています。

髪の毛はタンパク質なのでしょうか?

毛髪も爪と同じ硬いタンパク質で出来ています。

ヘアケアで大切な事は、
定期的にケラチンなどのたんぱく質を補う事ですから、
ホームケアでもそのような商品をご使用なされて、
タンパク質を補う様、心掛けて頂くといいと思います。

髪は生きていますか?

毛髪は毛根の毛母細胞で
細胞分裂を繰り返しながら作られておりますから、
その部分は生きているという事になりますが、
地肌から生えてきた髪の毛は、
既に毛根から押し出された部分ですから、
髪の毛自体には再生修復が出来ない事から
生きているとは言えません。

タバコは髪に悪いのですか?

ニコチンが血液の循環を悪くし、
髪の成長を止めてしまうので、
正直言って良くは御座いません。

クセ毛にはどうしてなるのでしょうか?

クセ毛になる原因は2種類あります。

1つは、毛穴自体が捻じれている事により
毛髪が真っ直ぐに作られずにクセ毛となってしまう為。

もう1つは、
毛髪内部のたんぱく質等の状態のバランスの崩れなどにより
髪の太さが均一に作られずにそれが歪みや捻じれとなって
クセ毛となってしまう為です。

ちなみに
日本人の約60~70%の方にクセ毛の症状がみられるという
調査結果もあります。

どんなシャンプーを選べば良いのでしょうか?

毛髪の質や頭皮に個人差はありますが、
大まかに分けるとドライ(乾性)と
普通・オイリ ー(脂性)に分けられます。

シャンプーを選ぶ前に、
自分はどっちなのかを知ってから選ぶことが重要です。

例えばですが、
もし乾性の方が脂性用のシャンプーを使うと、
頭皮を覆っている弱酸性の皮脂膜が
洗い流され過ぎてしまい、
頭皮がカサカサになったり、
ひどくなると湿疹が出てきたりしますし、
また逆に脂性の方が乾性用のシャンプーを使うと、
頭皮の余分な皮脂が洗い落とせないので、
これもまた皮膚炎を起こす原因になることもあります。

あとは自分に合うものを長く使うという事で
良いと思うのですが、
参考までに以下に記した項目をチェックされると
いいでのではないでしょうか?

□ 泡立ちの良くて、 適度な洗浄力である。

□ 泡に持続性があるが,すすぎの際には泡きれが良い。

□ シャンプー中、指の滑りが良く,且つ髪ももつれない。

□ 頭皮や眼に不快な刺激をない。

□ すすいだ後、髪がキシまず,櫛通りや感触の良い。

□ 長期使用しても手指が荒れない。

弱酸性シャンプーがいいと聞きましたが
良いのですか?

過剰に分泌された皮脂を取るためには
洗浄力の強い石油系シャンプー、
アルカリ性シャンプーがいいと思われがちなのですが、
洗浄力が強過ぎるシャンプーで
必要以上に皮脂を取ってしまうと、
生体の抗体作用によりかえって皮脂の
分泌を促してしまう結果になっていまいます。

それだけでなくアルカリ性シャンプーは
髪の毛や頭皮のタンパク質を壊す危険性があります。

大体の場合、シャンプーを使わなくても、
お湯で流すだけで頭皮や髪の汚れは落ちてしまいます。

お湯で落ちないのは老化した角質と皮脂、
整髪料の類です。

弱酸性のシャンプーならば
洗浄力はそれほどでもない替わりに、
人間の皮膚に適度の脂と水分を残してくれますので、
毎日洗髪なさる方に弱酸性シャンプーはいいと思います。

「リンス」と「トリートメント」の違いは
なんですか?

シャンプーによってアルカリ性に傾いた髪を
等電点(弱酸性)に戻す為のものがリンスと
呼ばれるものなのですが、
最近はアミノ酸系や弱酸性の
シャンプーが主流となった為に、
リンスと呼ばれるものは少なくなり、
皮脂膜の代用とするコンディショナーに
替わられてきています。

「トリートメント」は処置、治療、手当てといった意味で
「ダメージヘアに使うもの」と考えて下さい。

フケが気になるんですが?

脂性の人に多いねっとりした大きく固まって出る
フケの場合のお手入れ法はシャンプー回数を増やす事と
殺菌剤や、角質溶剤入りのフケ取りシャンプーの使用、
またシャンプー後のヘアトニック使用も必要だと思います。

ところが適度な油分・水分で角質が皮膚に
定着しているのにも関わらず
洗浄力の強過ぎるシャンプーで洗っていますと、
無理に角質が剥がされ、
洗っても洗っても細かいパサパサの感じの
フケが出てくる場合が御座います。

この場合はオイルシャンプーのような
洗浄力の弱いシャンプーを使用し、
シャンプー回数も控えめにして下さい。

両方の場合とも、改善の見られない場合は
皮膚科に行かれる事をお薦め致します。

フケはどうすれば治りますか?
また、なぜフケが出るのですか?

フケは乾燥性のフケを脂性のフケの2種類があります。

乾燥性の原因は便秘・消化不良・喫煙・疲労などの
身体の不調に因るものですから、頭皮に油脂分を補給し、
アルコール分の多いトニックや脱脂力のあるシャンプーは
余計にフケが出ますので避けて下さい。

脂性の原因は油脂類の多い食べ物、糖分の摂り過ぎ、
生理不順など因るものですから、何より清潔な頭皮を保ち、
血管の通りをスムーズにする食品に気を配る事が大切です。

頭皮が油っぽくて困っています。
なにか良いケア方法はないでしょうか?

元々の体質や食べ物の好みでも
オイリーになる事がありますが、
体質や食生活をいきなり変える事は困難です。

頭皮に皮脂や汚れが溜まり、
毛穴を塞ぐ事で油っぽくなったり、
フケや抜け毛の原因にもなりから、
まずはシャンプーの洗い方に
注意してみたら如何でしょうか。

シャンプーは髪の毛よりも頭皮を重点的に洗って下さい。

頭皮の皮脂や汚れを、
指の腹で爪を立てずにマッサージする様に洗う事が
頭皮を傷めず、
血行促進作用にもなりいいと思います。

髪をゴシゴシ擦る様に洗う方が多いのですが、
表面のキューティクルが剥がれて、
枝毛やパサつきの原因になります。

頭皮を洗っている時に自然にシャンプーが
髪にも付きますから髪を擦らない様に頭皮よりも
優しくもみ洗い程度でスタイリング剤が
落ちれば十分です。

また、シャンプー剤はシリコン成分が多く
含まれているタイプのものはシリコンが
頭皮に残り毛穴を塞ぎ、
油っぽくなったり、フケや抜け毛の原因になりますので、
洗う事以上にすすぎを丁寧にたっぷりしてください。

すすぎ方も洗う時の注意点と同様です。

頭皮を重点的に良くすすいで下さい。

頭皮が赤いのは血行が良いからで問題は無いのでしょうか?

頭皮が赤いのは炎症か脂漏性による油の過酸化による炎症、
または乾燥による炎症ではないかと思われますから問題です。

健康な頭皮は、青白い色をしております。

炎症を放置すると髪の毛が細くなったり、
抜け毛が増えたりしますから、
早めに皮膚科で診察される事をお薦め致します。

頭皮に大切なお手入れとは何でしょうか?

基本はシャンプーだと思います。

最近は若い方でも、髪が薄くなってきている方を見かけたり、
またそれを気にしている方の相談を受けますが、
一般的に「汗っかき」「脂性」の方が薄毛や若ハゲに
なりやすいようです。

若ハゲの方の頭皮のほとんどが脂性で
「シャンプーをすると髪が抜ける」と気にして、
シャンプーの回数を減らしたりしてますが、
シャンプーを怠ると「カユミ」や「フケ」が増えますし、
特に、脂性のフケが多くなると、
毛を作る毛根部での毛髪の角化が阻害され、
脱毛の原因になります。

シャンプーの回数ですが、
脂性の方は毎日シャンプーをした方が良いと思います。

乾燥性の人はシャンプーをし過ぎると乾燥が進むので、
2日に1回位が良いと思います。

ちなみに どんな方も3日目には、
フケやカユミが出てきます。

これは正常な新陳代謝によるものですから、
これ以上間隔をあけると、
かえって他の皮膚炎(脂漏性湿疹など)を
起こす懼れがありますので洗われた方がいいと思います。

髪の毛は、1日何本位抜けるのでしょうか?

約50本位が、自然に脱毛します。

頭毛の本数を約10万本として、ヘアサイクルを5年と考えると
1日に55本抜ける計算になり、
仮に2日に1度シャンプーをしているという方なら、
1度に110本の抜け毛があって普通です。

季節的に抜け毛の多いのはいつ頃なのでしょうか?

6~7月が1つのピークで、
もう1つが9~10月としている統計が御座います。

もちろん個人差も大きいのですが、
紫外線で傷んでしまうという理由も大きいと思います。

いつも同じ場所で分けていると
ハゲると聞いたのですが本当でしょうか?

いつも同じ場所で分けていると、
確かに一定の場所にだけ負担が掛かりますから、
ハゲ易いとは思います。

気になるのでしたら、日頃から意識して、
昨日とは違う場所で分けたりなさるといいと思います。

帽子被ると髪に良くない、と聞いたのですが本当でしょうか?

帽子は紫外線などを防いでくれるので良いのですが、
長時間被っていますと、風通しが悪くなり頭皮が蒸れてしまい、
雑菌などが繁殖し易くなり、抜け毛の原因になりますので
被り過ぎには注意された方がいいと思います。

白髪が気になり抜いていますが大丈夫でしょうか?

白髪を抜く事で毛根が死んでしまう懼れがあり、
毛根が死んでしまうと新しい髪の毛は生えてはきませんので、
出来れば抜かない方がいいと思います。

最近、髪が薄くなった様な気がするのですが?(4~50代女性のご質問)

40才前後の女性のなかで急に抜け毛が多くなり、
地肌が見えるほど髪が薄くなってしまったと相談される方が
多いのですが、
診てみると実は髪が少なくなったのではなくて、
細い毛が増えた為に薄く見えるという場合が多いです。

通常髪の毛は30才を過ぎる頃から細くなって参りますし、
また脱毛しやすい体質を遺伝的に持った女性の場合は、
ホルモンに変化のみられる40才前後から毛が細くなってきます。

これらの原因が重なると、人によっては驚くほど薄く見える事も御座います。

また、個人差もありますが、白髪発生年齢が35才頃で、
頭髪の半分が白髪になるのが55才頃と言われてます。

当然ですが白髪染めの回数も増えますと髪の損傷も大きくなります。

「簡単に染まる」と謳われている市販のものは
決して「傷まない」という訳ではありません。

安心して相談出来る美容室を見付けるのは
髪の健康に措きましても大切な事です。

抜け毛が増えた様に感じるのですが?(20代男性)

脱毛症を分類しますと生理的なものと
病的なものとに分けられます。
代表的なものが男性型脱毛症(若ハゲ)と
円形脱毛症(男女共通)です。

最近は抜け毛に悩む方が多く、
脱毛症の分類も細分化してきておりますが、
調べて大まかなものを以下に示してみますと脱毛症は、

先天性 ・・・・・ 無毛症・陰毛発育不全症
後天性で内因 ・・・・・ 急性熱性伝染病(チフス・肺炎)
慢性全身性疾患(梅毒・癩・糖尿病)
食中毒(水銀・砒素・抗癌剤)内分泌疾患

後天性で外因 ・・・・・ 瘢痕性(外傷・熱傷・凍傷)
非瘢痕性(結髪性・枕禿・トリコチロマニー)
生理的脱毛症 ・・・男性型脱毛症・円形脱毛症
・脂漏性脱毛症

となっております。

極めて稀に「後天性」という方も居りますが、
「抜け毛が気になる」といわれる場合は
主として生理的脱毛症となりますから、
ここでは生理的脱毛症の説明を致します。

円形脱毛症は治療すれば、
ほとんどが治癒しますからそれほど
心配御座いません。

男性型脱毛症の場合は遺伝による体の仕組みで
脱毛するものですから止めることは極めて困難です。

今後、4~5年で治療出来るという話も
ございますが、
現時点では脱毛の広がる速度をどこまで遅らせる事が
出来るのかがポイントです。

そのために「洗うと抜けるから」とシャンプーを
控えたりせず、
頭皮を清潔に保ち、血行の促進を図り、
体の健康維持を心掛ける事が大切だと思います。

髪の状態を分類しますと多毛・薄毛・脱毛と
なりますから、
急に細くなったからといって家系的に薄毛であれば
脱毛になるという事はありません。

正しいケアをして髪の健康に気を付けられると
いいと思います。

最近、抜け毛が気になります。
1日何本ぐらい抜け落ちても大丈夫なの?

人の髪の毛は約10万本あると言われており、
髪の毛には毛髪サイクルがあり、成長期、退行期、休止期という様に、
新しく成長する毛、成長が止まる毛、抜け落ちる毛が混在しています。

毛髪サイクルから考えると1日50~100本抜けても問題ありません。

ですからこの範囲なら心配なさらなくていいと思います。

毎日シャンプーなさらない方ですと、抜け落ちた毛が
途中で引っかかって、ブラッシングやシャンプー時、
または朝起きた時の枕の上などを見て一気に抜けたと
錯覚なさるのだと思います。

抜け毛は体調や季節、生活環境にも大きく左右されます。

その他、女性は産後にかなり抜ける時期があります。

あまり多く、長く続く様であれば注意する必要は御座いますし、
心配な方は一度頭皮のチェックをされてはいかがでしょうか。

ちなみに、
抜け毛が気になってシャンプーを控える方がいらっしゃいますが、
逆効果ですからキチンとシャンプーはなさり、
頭皮を清潔に保つ様心掛けられるといいと思います。

ここに正しい洗髪の方法を説明しておきますので、
是非、参考になさって下さい。

シャンプー前洗い

ぬるま湯のシャワーで髪全体を十分に洗い流します。
その際、ただ髪を濡らすだけでなく、洗髪の全工程を10としますと、
このシャンプー前洗いが4、シャンプー2、すすぎの行程が4に
なる位にこのシャンプー前洗いとは重要な作業になります。

髪の長さによって違いますが、
シャンプー前洗いの時間は約3~5分間は掛けて下さい。

この工程で髪に付いている埃や皮脂などの7~8割が落ちます。

油ものを食べ終わった後、食器をお湯に浸けて置くと
汚れが落ち易くなるのと同じ理屈です。

更にシャンプー前洗いの前に浴槽に入っておけば、
頭皮が発汗し毛穴の汚れを落とす効果も高まります。

シャンプー

髪の長さにもよりますが、
シャンプーの量は基本的にワンプッシュです。

両手を使い良く泡立て、髪全体に塗布して下さい。

シャンプーで一番洗わなくてはならないのは頭皮です。

両手の指の腹を使いながら、
頭皮をマッサージするように毛穴に詰まった汚れや
皮脂を落として下さい。

前頭部から頭頂部へ、後頭部から頭頂部へ、
側頭部から頭頂部へと生え際から頭頂部に向かって、
毛髪の流れに逆らうように洗うのが原則です。

気持ち良いと感じる強さで洗って下さい。

たとえ痒みがあっても爪を立てて洗ってはいけません。

頭皮を痛めてしまうと、乾燥したフケの原因になります。

すすぎ

すすぎの行程も大変重要です。

すすぎを疎かにしてしまい、シャンプー剤を頭皮や毛穴に
残してしまうと、発毛の妨げになってしまう場合も御座います。

髪の根元に指を入れて、シャンプーの時と同じように
指の腹で頭皮を洗って下さい。

すすぎの時間も出来れば約3~5分間掛けて下さい。

シャンプーのヌルつきが無くなるまでしっかり洗い流して下さい。

しっかりすすぎを行うことで、毛髪だけで無く、毛穴も綺麗になります。

コンディショナー(トリートメントも含む)

コンディショナーは、
シャンプーだけでは軋んでしまう方や髪にダメージのある方、
顎の線よりも髪の毛が長い方以外はあまり必要は無いですから、
男性の方はしなくてもいいかも知れません。

頭皮を洗う為のシャンプーとは違って、
コンディショナーの目的はあくまで毛髪をケアする為のものだからです。

コンディショナーを使用する際は、
頭皮に直接付いてしまわない様に注意し、毛先にだけ塗布して下さい。

そしてコンディショナーが頭皮に流れて付かない様にすすいで下さい。

乾かす

濡れている髪は痛み易く、摩擦や刺激に弱い状態ですから、
タオルドライはゴシゴシと拭かずに、
優しく髪を押さえる感じで水分を拭き取って下さい。

しっかりタオルドライした後にドライヤーで乾かしますが、
ドライヤーで頭皮の水分をしっかりと乾かして下さい。

生乾きの状態は雑菌が繁殖するなど、頭皮にダメージを与える
可能性が御座いますので完全に頭皮を乾かして下さい。

強めの温風で素早く乾かすのが良く、
一点に集中して当てるのではなく、
小刻みに動かしながら乾かすと髪が傷まずに済みます。

ドライヤーを使うと髪を傷めてしまうのでしょうか?

ケース・バイ・ケースですが
シャンプー後のキュ-ティクルは
デリケートな状態になっていますので、
タオルでゴシゴシと擦る様に拭いたり、
ブラッシングをしたりしないで下さい。

ショートの場合は傷んだとしてもカットすれば良いのですから
そんなに神経質になる必要はないのですが、
長い髪は乾くのにも時間が掛かりますから、
効果的なドライヤーの使い方を覚えた方が
なるべく傷めずに済みます。

まず、手グシで髪のからみを無くしてから、タオルで優しく包み、
ポンポン叩く様にしてよく水分をふき取ります。

その後、ドライヤーの風を髪の間に通す様に
毛束を持ち上げたり、
首を傾けたりしながら、水分を飛ばしていくと短時間で乾き、
髪を傷めません。

また、ドライヤーは一カ所に長時間当てない様に。

更にドライヤー自体を揺するようにするというのも、
テクニックの一つです。

自然乾燥ですと水が酸化し臭うのですが、
それを防ぐ事にもなります。

尚、乾いた髪のクセ直しやスタイリングに
ドライヤーを使う場合には、
ローション等を使用しないと髪を傷めます。

髪が濡れた状態で寝るとなぜ傷むのでしょうか?

髪は濡れているとキューティクルが開いておりますので、
濡れたまま就寝すると枕との摩擦で枝毛や切れ毛、
パサつきの原因になりますから寝る前は
乾かした方が良いです。

更に、
乾かす際にブローローションなどを
髪に付けて乾かしておきますと、
朝の手入れも楽になるのでいいと思います。

水泳を始めたのですが、髪は傷んでしまいますか?

室内の場合は傷みません。

手触りは確かに悪くなりますが、
それは大腸菌等の消毒の為に、
塩素を使っているのですが、
その塩素には人の肌や髪に吸着するという性質がある為です。

といっても、
漂白してしまう程の高い濃度ではありませんから、
脱色の心配はありません。

最近は塩素を取り除くシャンプーも
市販されていますので、
使われたらいいと思います。

野外の場合はサン・ブリーチで髪がサーファーの様に
明るくなる事はあります。

それよりも長時間、
水に浸かっている事でキューティクルが柔らかくなっていますので
扱いを乱暴にすると傷みますから気を付けて下さい。

人の髪の毛は、何本位生えているのでしょうか?

人によって個人差は御座いますが、約10万本と言われています。

メイクについて

» 質問をクリックしますと答えが開きます

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」の店内

九段下、神保町の美容院Berry(ベリー)の行き方

  • 半蔵門線・都営新宿線・東西線
    「九段下駅」より徒歩2分
  • 半蔵門線・都営新宿線・都営三田線
    「神保町駅」より徒歩2分
  • 〒101-0051
    東京都神田神保町 3-2-5
    九段ロイヤルビル1階
  • TEL : 03-3261-1588
    (※ 完全予約制)

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」

Berry スタッフ

» 金成 真良

スタッフ紹介:金成真良

  • Berry店主
  • お客様のヘアー全て担当

» YURI

スタッフ紹介:YURI

  • Berry非常勤スタッフ
  • 着付け・メイク・まつ毛パーマ担当

最新掲載メディア情報

» TV

  • 日本美ナンダコリャこれくしょん
    デジタル衛星ハイビジョン
    2008年2月11日月曜日20:00~21:59放送
  • ムコ殿2003 (主演 長瀬智也)
    フジテレビ
    2003年4月17日木曜日22:00~23:09放送

» Magazine・Book

  • PLAN美容の経営プラン
    2007年1月号
    出版社:(株)女性モード社
  • エンバディデザイン岩本勝也の商空間デザイン、
    10年の軌跡
    発行:(株)アルファ企画
    発売:(株)ワークスコーポレーション

» Web

  • ナビブラ神保町
    » website
  • ©ホームページ制作会社fjord(フィヨルド)2007
    » website

九段下・神保町の美容院ベリー(Berry)