4月
5日
2018
朝、観に行って来ました!
オープンほやほやの日比谷の東宝シネマで!(^-^)
すんごい人でしたが、色々見れて良かったです!
えっ?映画の話は?
勿論最高でした!
40代の親ならドはまり間違えないッス!
赤ちゃんアルアルで笑い有りだし、
勿論涙も。
ドリームワークスの作品ってホント楽しいですね!
- コメントはありません
- コメントを投稿
日本武道館から近くの着付け美容院
4月
5日
2018
朝、観に行って来ました!
オープンほやほやの日比谷の東宝シネマで!(^-^)
すんごい人でしたが、色々見れて良かったです!
えっ?映画の話は?
勿論最高でした!
40代の親ならドはまり間違えないッス!
赤ちゃんアルアルで笑い有りだし、
勿論涙も。
ドリームワークスの作品ってホント楽しいですね!
3月
27日
2018
卒業シーズンも無事終わり、
久々のジョギング!
皇居の桜は今日満開です!
1時間ちょっと花見も充分堪能できたジョグでした!
土日まで持つとは思いますが、
お時間取れる方!是非是非観に来られては如何ですか(^-^)
3月
14日
2018
毎年毎年、卒業のシーズンになりますと、
カミさんのお母さんが東京に来てくれて、
子供達の面倒を見てくれていたのですが、
今年は娘も小一になりましたし、
曜日の並びも忙しいのが土日で学校がお休みと言う事も有り、
今年は春休みに子供達がカミさんの実家に行く事に!
初の二人旅!
(っていってもホームtoホームで乗ってるだけですがね)
まっ、何とかなるでしょ。
で、
例年は映画はおばぁ~ちゃんの役割で、
僕はドラえもんを劇場で観た事無かったのですが、
初めて「劇場で!」観ました!(^-^)
ネタバレとか皆無です。
が!
号泣間違えなしっす。大人が。
小一の娘が一筋だとすれば、
大人の場合、「滝」です。エェ~。
って事で劇場へ是非是非!(^-^)
3月
11日
2018
今日で7年経つのですね。
ボクのルーツがいわき市ですので、
多くの親戚が現在も住んで居ります。
お陰様でどのお家も少し高台にありますので、
命には係わるような事は無かったそうですが、
それでも家の被害は大きく大変との事でした。
親戚ではありませんが、
小さい頃、本当に可愛がってくれたお兄さんが
この地震で亡くなってしまい、
あまりの急な出来事に言葉が出なかった記憶が甦ります。
このお店の近くの九段会館でも地震により
尊い命の火が消えてしまいました。
天災は人間には到底御する事は出来ないのでしょうが、
この日を忘れず、
また今現在でも避難生活を余儀なくされている方々の、
健康と幸せを祈り、出来る事をし続ける事は、
誰にでも出来る事ですよね。
改めて心からお祈り申し上げます。
店主
3月
8日
2018
「環境の変化にかかわらず
生き残っていけるのは、
強い者でも、賢い者でもない。
『変化できる』生物だけが
適者の資格を得るのだ。」=進化論を唱えた自然科学者・ダーウィン=
<秋山咲恵『仕事力は習慣で鍛えなさい』サンマーク出版>
雨が降ったら傘を差すように、
起きてきた物事に
柔軟に変化出来る素直な人間でありたいですよね。
目の前に現れる、
人や物事の不足を思っているだけでは、
物事にちょうど良い対応が出来る訳がありません。
世の中って言うと大袈裟に構えてしまいますから、
まずは日々の生活の中で柔軟に対応して参りましょうよ。
3月
2日
2018
いやはや、大変な騒動になっておりますね!
実は販売日当日に買わされた(笑)ものですから、
実際どんな内容なのか気になりまして、
今朝、
「ねぇ~!買ったコロコロちょっと読ませて。」
「いいけど、、、、これって大人が読むものじゃないと思うよ。」
「いぃ~からいぃ~から。」
、、、、、とまぁ~読んだ訳ですが、
ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!
内容自体は物凄い面白かった訳で。
「コロコロ読んで大爆笑する大人見るの初めて見た。」
朝からどっちが親なんだか、、、、。(笑)
2月
27日
2018
なんか立て続けに妖怪ウォッチぷにぷにネタですが、、、。
「超アップ」だっていうので、
なけなしのYポイント、しかも10連!!!!!
出ないと凹むんですよねぇ~、、、。
「あぁ~、、、、やっぱりやらずに次回のイベントに
残すべきだった、、、。」って。
で・す・が!
今回の10連はまさに「神引き」!
モリガミレックス友達になれました!!!!!
いやぁ~!
ゴーケツのなぞり消し。
これは使えます!使えます!
最近、ウスラ・ブキミーばかり使ってたんで、
久々のゴーケツ揃え!懐かしいぃ~~~!!!!!
と、なんだかんだ自慢になってしまってスイマセン、、、。(低頭)
2月
24日
2018
「恋なんて誰でもできるもの、
愛こそ創りだすもの」=作家・遠藤周作氏=
<『人生には何ひとつ無駄なものはない』朝日文庫>
家族、友人だけではなく、
誰に対してでも親切にし、許せ、
愛する事の出来る人間になりたいですよね。
世界中の人々が、
自分自身の事は勿論ですが、全ての人々を
心から許し、愛する事が出来た時に、
世界の永遠の平和が実現されるのですから。
人を愛する心を育んで参りましょうよ。
2月
23日
2018
今回のおはじきイベントは
本当にYポイントが貯まりにくいですねぇ。(号泣)
今回は極ツチノコの勝利回数へのご褒美も
7回の極しか魅力ないし、、、、
極ツチノコレベル7なんてHP高過ぎて
課金したとしても手持ちの妖怪で
30分の間に倒せる訳ないし。
んで真之介さん。
おはじき全然パーフェクト出してくれないのに、
ガチャだかりやりたがるし、、、(笑)
「今回はもう回すの止めよう!」
って約束したのに
今朝残ポイント見たらメチャクチャ減ってたのは何故?
(滝涙)
2月
23日
2018
「首から下で稼げるのは1日数ドルだが、
首から上を働かせれば無限の富を生み出せる。」=発明王・エジソン=
<浜田和幸 『エジソンの言葉 ヒラメキのつくりかた』 大和書房>
怠ける事って、
体を動かす時だけの
意味ではなく、
頭を使う時にも当てはまりますよね。
目の前の事柄に対して、
「どうしたらもっと良くなるだろう」
と工夫しようともしない、
頭を働かせる事を嫌がる(面倒臭がる)
思いも怠けるという事なのですよね。
首から上も下も精一杯働いて貰いましょうよ。
2月
22日
2018
「ぼけない秘訣は3つあるんです。
文章を書く、絵を描く、
そして恥をかくということ。
それをぼくは全部やっている。」=アンパンマンの作者・やなせたかし氏=
<『月刊MOE03/12』白泉社>
人生幾つになっても学ぶ姿勢が
大切なのではないでしょうか?
恥をかいたり失敗したとしても、
他に原因を求めず(なすりつけず)
自分自身の在り方を深く反省してみましょうよ。
自分の非を非と認める謙虚さが、
次の成功を生み出す基礎を築けるのですから。
2月
15日
2018
「悟らなくてもいいから、
笑顔で過ごしましょう。
悟らなくてもいいから、
愛情ある言葉をかけましょう。」=実業家・斉藤一人氏=
<『読むだけで心がホワッとしてくる愛のセラピー』 KKロングセラーズ>
日々の生活に於いて自分の表現が、
どれだけ家庭や地域社会を和ませ、
更に、どれだけ
世の中の為人様の為そして世界の平和の為に
なっているのか振り返ってみませんか。
折角縁あって
その場のその方々と暮らしているのですから、
自分がその場にいるだけで、
周囲が幸せになるような在り方を
目指したいものですよね。
2月
6日
2018
「腕を組んで考えていても、
全然それは悩んでいることではなくて、
たんに休んでいるだけなんです。
とにかくやること。
そうしたら結果は出ると思います。」=日本画家・千住博氏=
<『絵を描く悦び』光文社>
「こうしてみようかな」
などと気が付いたのならば、
すぐに取りかかってみましょうよ。
そのままにしていては
折角気付いた意味がありませんものね。
最初の一歩を踏み出してみると、
意外と簡単に出来てしまうものですから。
2月
1日
2018
======2月の休店日のお知らせです。======
寒中お見舞い申し上げます。
朝晩の気温が、
本当に厳しい季節となりましたね。
皆々様、体調だけはお崩しになりませんように!
湯船にも意識的に浸かりましょうね!
ともあれお体には充分気をつけて!
今月も特に休店日を決めてはおりませんが、
急にお休み頂く場合も御座いますのから、
お電話にてご確認下さればうれしく思います。
皆様、今月もどうか宜しくお願い申し上げます!
営業時間一部変更のお知らせ
毎週水曜日の営業時間が変更となりました。
営業時間午後6時30分まで。
カットの最終受付午後5時30分まで
カラーやパーマの最終受付につきましては、
ご予約にてご相談させて頂けたら幸いです。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
今月も被災地の皆様方の、
1日も早い「笑顔」と「御多幸」を、
心よりお祈り申し上げております。
予約時間(状況)など気になるお方は、
いつでもお気軽にお問い合わせ下さいませ。
===============================
(営業時間・ご予約などに関しては
Q&Aの「サロンシステムについて」をご覧下さい。)
1月
22日
2018
「年を重ねて、世の中の見方であるとか、
自分の人生であるとか、
いろいろ深まってきますよね。
それを役に反映させるのが今、
すごく楽しいんですよ。」=俳優・高橋克典氏=
<08/11/23西日本新聞>
好きな仕事(用事)は勿論でしょうが、
苦手な仕事や、面倒な仕事、
頼まれた仕事に対しても、
工夫をしてひたむきに取り組んで参りますと、
思いもよらない楽しさが見付かったり、
喜びが生まれてきたりするものですよね。
どんな事に対しても
喜びを見付けられる人になりましょうよ。
1月
21日
2018
「のんびりしている子はなんとなく
のんびりしている魅力があるし、
カチャカチャしている子は
カチャカチャしている魅力がある。
(中略)コーチとは、
天性の魅力を引き出すことが、
最大の仕事なのかもしれません。」=フィギュアスケートのコーチ・山田 満知子さん=
<『素直な心が才能を伸ばす!』青春出版社>
人様の失敗や短所ばかり指摘し、咎める人は
スケールの小さい人と言われてしまいます。
反対に、相手の全てを受け入れて、
常に大所高所に立って物事を判断出来る人は、
寛容のあるスケールの大きい人だと。
人として生まれた以上は、
やはりスケールの大きな人となりたいですよね
1月
17日
2018
「成功とは、情熱を失わずに
失敗を重ね続けることである」=アメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーン=
<ジョン・C・マクスウェル、齋藤孝監訳 『ありきたりの毎日を黄金に変える言葉』講談社>
希望無くして幸福な人生はありませんよね。
夢や希望の無い悲観した生活を送っていては
決して幸福な人生にはなりませんよね。
人生に希望を持ち続けて、
まずは自分のするべき事に取り組みましょうよ。
続けていれば必ず良い事になると思うのですが。
1月
16日
2018
「夢を持つと、批判や中傷ですら、
アドバイスに聞こえるようになります。」=『仕事が夢と感動であふれる5つの物語』より=
<福島正伸・きこ書房>
「上司(先輩)に叱られてばかりで、もう嫌だ」
とか「自分は何て不幸なんだ」などと、
物事のうまくいかない面ばかりを嘆くよりも、
「この事がきっと良い事になる」
と発想を変えてみましょうよ。
自分にとって必要な事しか
世の中には起こらないと思うんです。
夢や希望という明確なビジョンさえしっかり持っていれば、
後は物事をいかに前向きに捉えるかですよね。
幸福って自分の心の捉え方だと思うのですが。
1月
15日
2018
24時間という制限なんて、
あってないようなもの。
気持ち次第で
時間は無限大にも無限小にもなる。
「時間がない」というのは、
しょせん負け犬の言い訳に過ぎない=フリーの翻訳家・岩脇一喜氏=
<日経ITプロフェッショナル05/6月号>
老若男女を問う事などなく、
人間誰しもが一日の時間を
平等に与えられておりますよね。
同じ24時間を過ごすにしても、
時間の使い方次第で
充実感が全く違ってくるものです。
より充実した時間を過ごす為には、
人も善し我も善しとなる
時間の使い方をする事が大切ではないでしょうか。
1月
11日
2018
「ファンのブーイングは
私への期待の裏返しであり、
『もっとがんばれ』という
応援メッセージだと思っている。」
=元メジャーリーガー・松井秀喜選手=
<アンソニー・バーグランド、弓場隆訳『人生が変わる習慣』Discover>
他人からの表現に
自分の心が振り回される事はありますよね。
しかし、心のこなし方が上手になると、
何事も善意(プラス)に解釈出来るようになって、
「これがきっと良い事になるだろう」
と思えるようになってくるものです。
要は自分がどう捉えるかが大切ではないでしょうか。
神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」
神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」
九段下・神保町の美容院ベリー(Berry)