神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」

  1. 神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」
  2. >Berry blog

日本武道館から近くの着付け美容院

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」Berry Blog

6月

17

2015

「(自分の表現を正確に)相手に理解してもらうには、
 本を読み、新聞を読むしかないんですね。
 活字を読む、つまり書き言葉を読むことでしか、
 身につかない。」

=作家・井上ひさし氏=

<04/2/17Yomiuri-On-Line/21世紀活字文化プロジェクト>

「人様が自分の事を分かってくれない。」
のでは無くって、むしろ原因は、
「人様に分かって頂ける表現が出来ない。」
自分の側にあるものなんです。
相手に対して不足を思う事を止めて、
自分の側の仕方や、
表現の足りない所を見見付けて、
人様に分かって貰える努力をするには、

活字を読む、つまり書き言葉を読むことでしか、
身につかない。

やはりこれしか方法は無いのですよね。

6月

14

2015

「『あなたのためにしてあげた』
 という感情こそ、
 人間関係の最大の障害である。」

=ラジオ番組「テレフォン人生相談」
 パーソナリティ・加藤諦三氏=

<『“青い鳥”をさがしすぎる心理』PHP研究所>

「せっかくしてあげたのに、
 一言のお礼も無い。」
などと口にする人が
周囲に居ませんか?
最初に自分から、
「してあげたい。」と想った
相手を思いやる気持ちって、
見返りを求めない
「させて頂く」という、
より高い精神世界の行為です。
ですから、折角の素晴らしい行為を、
自らの思いでダメにしてしまわない為にも、
見返りなどを求めないで、
自分に出来る事は、
喜んでさせて頂きましょうよ。
必ず廻り回って
自分の為にもなりますから。

6月

13

2015

「人間の無意識心理が
 運命を決定するのであり、
 屋根裏部屋のような
 ちっぽけな意識の部屋で考えたり、
 お喋りしたりすることによって
 決まるのではありません。」

=スイスの精神科医・心理学者カール・ユング=

<小川捷之訳『分析心理学』みすず書房>

人が人生を誤るほとんどの原因は、
無意識のうちに出てしまった深層心理に因る
行動・言動ではないでしょうか。
逆を言えば、
自分の表現の全てに対して、
意識をしっかりと持ち、
本気で誠を込め続けたならば、
自分の心の内なる無意識という敵を超えて、
自己表現の喜びをハッキリと感じながら、
且つ深く味わえるのではないでしょうか。
やがて、最初はちっぽけな意識の部屋も、
意識し続ける事が常になり
無意識心理にまで落とし込めれば、
運命が劇的に変化するのだと思うのですが。

6月

10

2015

「私が両手をひろげても、
 お空はちっとも飛べないが、
 飛べる小鳥は私のように、
 地面(じべた)を速くは走れない」

=詩人・金子みすゞ=
<『金子みすゞ てのひら詩集2』JULA出版局>

人それぞれに好みが違うように、
人それぞれの表現
(言う・聞く・見る・する・思う)の仕方
(癖も含めて)も違って当たり前ですよね。
相手に対して、そこをまずは認めて、
更に自分にはない感覚(色)を
楽しみ味わえたら素敵だと思うのですが。

6月

9

2015

小さな行動がやがて大きな壁をも打ち破る。
短い動画ですが物凄く響きます。

6月

9

2015

「本当に幸せになれるのは、
 人々に奉仕する方法を探し、
 それを見つけた人だけである。」

=アルベルト・シュバイツァー博士=

<ハル・アーバン、弓場隆訳 『一日ひとつ、小さな選択で人生を変える。』  サンマーク出版>

人間は、
世の中の為、人様の為に、
誠を尽くす目的で、
生かされ生きているのだと思います。
本当に幸せになりたいのなら、
自分の利益や都合だけに囚われないで、
相手に捧げるという気持ちを
常に心に持ちながら、
明るく爽やかに生活していきたいですよね。

6月

8

2015

キュウビ Zメダル当選したニャン!

やったぁああああああああああ!!!
ようやく先ほどキュウビ Zメダル当選したニャン!

2000ポイントなんで気楽にポチポチしてましたが、
気付くと物凄い落選、、、、。(号泣)

真之介さんそろそろメダル卒業みたいなので、
ポイント増やせないので段々焦っておりました。

先日のキャンペーンの合戦にて見事勝利し、
オロチZメダルはゲットした息子。

「これだけは絶対欲しい!」
と、言っておりましたから、
ようやく今回も無事お役目果たせました!(^-^)

ちなみに11時48分。メガランドとの時差無し。
時報を聞きながらの00秒1ポチでした!(^-^)

まだ当たっていない全国のパパ・ママさん達!
参考にして頂き、是非子供の笑顔をゲットして下さいな!
(^-^)(^-^)(^-^)

6月

8

2015

「神様は決して 
 ピンチだけをお与えにならない 
 ピンチの裏側に必ず 
 ピンチと同じ大きさのチャンスを
 用意して下さっている」

=詩人・山本よしきさん=
<『ピンチの裏側-山本よしき詩集』青志社>

 
大変な事柄が起きた時って、
「大きく変わりなさい。」
という意味が含まれている事が多くって、
逆に言えば、自分自身が
大きく生まれ変わるチャンスなのですよね。
どんな事が起きてきたとしたって、
自分にとってのチャンスなんだと
受け止めてみましょうよ。

6月

7

2015

本日、親子で通わせて頂いている
空手の昇級審査の日でした。

息子は猛特訓の成果もあり、
堂々と型をやり遂げておりました!(^-^)
親バカですからググッと来ましたよ。(泣)

えっ?ボクですか?
緊張しまくりで頭真っ白でした。

結果はまだ分かりませんが、
何とか息子に奇跡の飛び級という結果が頂ければ、
本人俄然と頑張ってくれるのになぁ~!(^-^)

6月

6

2015

「どんなうまい言葉も、
 誠実さのイメージに裏打ちされていないと、
 その言葉は決して相手に届きません。」

=コラムニスト・天野祐吉氏=

<『広告五千年史』新潮社>

言葉は、人とのコミュニケーションを
円滑にする上でとても大切なものですが、
言葉の中に相手を思いやる心が無ければ、
自分の気持ちを相手の心の中にまでは、
なかなか届かせにくいものです。
言葉は、単に事柄や用件のみでなくって、
必ず自分の気持ちも添えて、
過不足なく表現して参りましょうよ。

6月

4

2015

趣味のアコーディオンを、
講演先でも時間があれば練習をする
数学者・秋山仁氏。

「やりたいと思っているのに、
 できないと悔しい。
 だから練習を続けていく。
 すると、
 それなりに多少はうまくなっていく。
 それがやはり面白い。」

<06/8/2doraku.asahi.com>

「継続は力なり」
と言われますように、
「才能がアル・ナイ」では無く、
終始一貫の努力を続けていく限り、
必ずどんな物事であったとしても、
本人の満足のいく結果は得られます。
最も必要なものは、
自分の目的を達成したいという
飽くなき情熱ではないでしょうか。
諦めなければ。
止めなければ。
挫折なんてこの世に無いんです。(^-^)

5月

31

2015

======6月の休店日のお知らせです。======

いきなり夏になっちゃいましたね。

今年は冷夏との予想なんですが、

実際はどうなるのでしょうか?

紫外線対策と水分補給を、

しっかりとしましょうね!

(^-^)

今月は休店の予定は御座いませんが、

急にお休み頂く事も御座いますので、

お電話にてご確認下さればうれしく思います。

皆様、今月もどうか宜しくお願い申し上げます!

営業時間一部変更のお知らせ

毎週水曜日の営業時間が変更となりました。
営業時間午後6時30分まで。
カットの最終受付午後5時30分まで
カラーやパーマの最終受付につきましては、
ご予約にてご相談させて頂けたら幸いです。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

今月も被災地の皆様方の、

1日も早い「笑顔」と「御多幸」を、

心よりお祈り申し上げております。

予約時間(状況)など気になるお方は、

いつでもお気軽にお問い合わせ下さいませ。

===============================

(営業時間・ご予約などに関しては
Q&Aの「サロンシステムについて」をご覧下さい。)

5月

29

2015

「われわれにとってファーストは
 即断即決という意味。
 間違ったり失敗してもいいから、
 早く判断して
 早く実践するべきだと思っている。」

=ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長
  柳井正氏=

<『一勝九敗』新潮文庫>

「ふと気付く」
という頭の働きって、
自分の力なんかではなくって、
「神(天)から気付かせて頂けた」
という事なのですよね。
ですから、
気付いた事は、
気付いた時に、
気付いた通りに、
すぐさま実行してみましょうよ。
ドンドンタイミングにも恵まれてきますし、
運命も好転していくと思うのですが。

5月

27

2015

女の子から女性に変わる大事なこの時期、
大きくなったら娘にも自分で撮らせようかな(^-^)

5月

27

2015

「この社会のどこかで不具合が生じたら、
 私たちは助けにいかなければなりません。
 なぜかって?
 それは身体の一部だからです。
 私たちの一部だからです。」

=ダライ・ラマ14世=

<『抱くことば』イースト・プレス>

世代や年代を超えて、
持ちつ持たれつ、
助け合って生きていくのが
人間社会ですよね。
損得や好き嫌いを超えて、
どんな人との繋がりでも
大切にしていこうと
全ての人々が努力するその先に、
世界平和実現があるのではないでしょうか。

5月

26

2015

「山は、一歩ずつ歩を重ねることで、
 必ずその頂上にたどり着くことができる。
 だから、わたしの人生には、
『冒険』はないのです。」

=プロスキーヤー・故三浦敬三氏=

<『101歳の少年』実業之日本社>

「自分はこれだけの事を成し遂げた。」
などと自慢をしてみたり、
自己満足しておりますと、
そこで成長が止まってしまって、
その先の進歩・向上は望めませんよね。
人様が見てようが見ていなかろうが、
自分の努力というものは、
他人様に知ってもらう必要など全くないのですから。
自分と神(天)だけが知っていれば
それで良いだけの事ですから。

5月

25

2015

「最初にモチベーションが湧いたこと自体が
 チャンスなのである。」

=公認会計士・作家・山田真哉氏=

<『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?  身近な疑問からはじめる会計学』光文社新書>

努力を惜しむ事無く、
気軽に腰軽に、
体と心を働かす事が出来る人は
必ずチャンスに恵まれて、
幸せになれるものですよね。

折角やる気が出たのでしたら、
スグに実行に移してしまって、
コツコツ骨身を惜しむ事無く、
最後まで努力をし続けましょうよ。

5月

24

2015

「しつけとは
 そのことの意味や価値が
 十分わからんうちに、
 形の方から身につけてゆくこと。」

=教育者・森信三=

<『真理は現実のただ中にあり』致知出版社>

さすが信三先生。
厳しいお言葉ですが、
本質をズバっと説いていらっしゃいますよね。

形に誠を込めれば、
自然と心の姿勢も正されますよね。
逆に、形が崩れてきますと、
心の姿勢も崩れ易くなり、
最終的には必ず行き詰まるものです。

そこのところを心から体得するのには、
相当な鍛錬・修行が必要ですから、
兎にも角にも
形の方から身につけてゆく努力が必要なのですね。

普段の生活の
ほんの些細な物事に対してでも、
姿勢一つにも意識しつつ、
誠を込めて参りましょうよ。

5月

22

2015

「人間は、
 他人の幸福を願うことが人生である
 と認めるならば、
 まったく別のものを
 この世界に見ることができる。」

=ロシアの文豪・トルストイの言葉=

<小沼文彦訳編『トルストイの言葉』弥生書房>

例え、只今現在において、
自分が幸せと思えない時だとしても、
他人様の幸せを考えて、
その方の幸せを祈りましょうよ。
自分自身の為に努力する事は、
勿論大事ですし大切なのですが、
他人様の為を図って努力する行為は
この上なく尊く、素晴らしい事であり、
その好意は巡りめぐって
必ずや自らをも祝福されると思うのですが。

5月

17

2015

「何ごとも、
 考えつづけて急いでやれ。」

=実業家・堀之内九一郎氏の言葉=

<『どん底からの成功法則』サンマーク出版>

世の中の為た、他人様の為になる表現
(言う、聞く、見る、する、思う)
に気付かせて頂いたのなら、
気付いた時に気付いた通りに、
まずは実行して参りましょうよ。

行動には必ず責任が伴いますから、
積極的に行動し続けていけば、
責任を持つ事を恐れない人間に成長し、
最終的にはどんな責任をも
見事に果たすことの出来る人になれると思うのですが。

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」の店内

九段下、神保町の美容院Berry(ベリー)の行き方

  • 半蔵門線・都営新宿線・東西線
    「九段下駅」より徒歩2分
  • 半蔵門線・都営新宿線・都営三田線
    「神保町駅」より徒歩2分
  • 〒101-0051
    東京都神田神保町 3-2-5
    九段ロイヤルビル1階
  • TEL : 03-3261-1588
    (※ 完全予約制)

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」

Berry スタッフ

» 金成 真良

スタッフ紹介:金成真良

  • Berry店主
  • お客様のヘアー全て担当

» YURI

スタッフ紹介:YURI

  • Berry非常勤スタッフ
  • 着付け・メイク・まつ毛パーマ担当

最新掲載メディア情報

» TV

  • 日本美ナンダコリャこれくしょん
    デジタル衛星ハイビジョン
    2008年2月11日月曜日20:00~21:59放送
  • ムコ殿2003 (主演 長瀬智也)
    フジテレビ
    2003年4月17日木曜日22:00~23:09放送

» Magazine・Book

  • PLAN美容の経営プラン
    2007年1月号
    出版社:(株)女性モード社
  • エンバディデザイン岩本勝也の商空間デザイン、
    10年の軌跡
    発行:(株)アルファ企画
    発売:(株)ワークスコーポレーション

» Web

  • ナビブラ神保町
    » website
  • ©ホームページ制作会社fjord(フィヨルド)2007
    » website

九段下・神保町の美容院ベリー(Berry)