神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」

  1. 神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」
  2. >Berry blog

日本武道館から近くの着付け美容院

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」Berry Blog

3月

26

2016

Q『藤巻氏の考える「仕事ができる人」とは?』
A 「他人のせいにしない人」

=実業家・藤巻幸夫氏=
<『THE21 2006年5月号』PHP研究所>

結果がなかなか出ませんと、
ついつい人や物事のせいにしてしまい、
不足を思ってみたり、
腹を立ててみたりしてしまいますよね。
しかし、
結果が出ない原因は自分にあると思って、
事前の準備や調査にも万全を期した後、
誠を込めて取り組む姿勢が大切なのですよね。
自分が仕事が出来る出来ないに、
他人様は全く関係無いのですから。

3月

25

2016

「親がどんなふうに喜怒哀楽を表すか、
どんなふうに人と接しているか。
その親の姿が、手本として、
子どもに生涯
影響力を持ち続けることになるのです。」

=教育家・ドロシー=ロー=ノルトさん=

<石井千春訳『子どもが育つ魔法の言葉』PHP文庫>

元来、子供は無邪気で素直なんですよね。
子供の言動や性質などを
「なぜだろう?????」などと
疑問を感じた場合には、
子供に原因を求めたり(探したり)、
追求し過ぎたり、
また頭ごなしに叱ったりするのではなく、
まずは親(養育者)の方が
自分自身の行動を振り返り、
誤りに気付いたのならば
反省すべきは反省する事が
大切ではないでしょうか。

3月

24

2016

(子供への叱り方の例で一番良くないのは)
家の手伝いをしない時に、
「家の手伝いもしないで遊んでいて!
それにこの前のテスト悪かったでしょう。
それも遊んでばかりいるから!」
と「ついでに叱る」ことです。

<山梨県都留市立都留第二中学校・学校だより「日新」No5.web>

子供に対してだけではなく、
何かに腹を立てた『ついで』に
人に注意をする人がいますが、
『ついで』の注意では、
相手の心に届かないものですよね。
人に注意する時には、
相手の心にキチンと思いが届くように、
と祈りつつ、
相手にとって分かり易く伝えて、
且つ理由も説明する事が大切ですよね。

3月

23

2016

「使わなくなったものは、無用に放置せず、
処理費用を気持ちよく払うという姿勢が重要です。」
=コンサルタント・渡辺パコさん=
<05/6/10nikkei-BP-net『環境生活のススメ』> 

お金を出す時は、
出し惜しみしたりしないで、
気持ち良く出す事が大切ですよね。
そうしますと、それが鏡となって
お金が更に生きて働くように
なってくるものですから。
反対に、お金を出し惜しみしてみたり
粗末に扱ったりしておりますと、
物やお金に恵まれない状況になるものです。
出すものは気持ち良く出しましょうよ。

3月

21

2016

「難局の中で私がなすべきことは、
まず前進せよということであり、
失敗を通して学べということです。」

=ヘレン・ケラーの先生アン・サリヴァン=

<槇恭子訳『ヘレン・ケラーはどう教育されたか』明治図書>

ある物事を成し遂げよう!
と決意を致しますと、
必ずと言っていい程に、
途中大きな障害が現れてくるものですが、
中途で心変わりをしてみたり、
中だるみなどしたりしないで、
努力を重ね続けて参りましょうよ。
諦めず絶え間ない努力を続けてさえいれば、
必ず物事は成し遂げられると思いますし、
その時には天才を凌ぐ程の技術と心境を
身に付けていることに気が付くでしょうから。

3月

20

2016

「素質がないんなら、努力するしかない。
ずっと、自分にこう言い聞かせてきた。
それこそ24時間、眠っているときでも、
努力しつづけてきたような気がする。」

=元女子マラソン選手・有森裕子さん=
<『わたし革命』岩波書店>

他人様よりも一歩抜きん出ようと思うのなら、
「これ以上の鍛錬は心身共に耐えられない。」
という限界に達した所をもう一歩努力して、
再度挑戦しなければならないのですよね。
その一歩が、
これからの自分の人生を左右するのですから。

3月

18

2016

「失敗を2倍の速度で経験することだ。
成功は失敗の向こう側にあるのだから。」

=IBM創業者・トーマス・J・ワトソン・シニア=

<ブライアン・トレーシー/田中孝顕訳 『ブライアン・トレーシー 100万ドルの法則』きこ書房>

もし、自分が失敗した時に、
(他人から忠告をされた場合も含めて)
すぐに言い訳をしてみたり、
折角教えて下さった相手に対して、
嫌な気持ち・思いになったりするようでは、
進歩向上は出来ませんよね。
何事も、
「この事(失敗)がきっと今後良い事になる(する)」
と常に前向きに受け止められる人だけが、
結果的には伸びる(成長出来る)と思うのですが。

3月

16

2016

「日本人の気質、
元来持っている世界に通用する礼儀作法、
鍛錬の美しさなど
相撲にはいっぱいいいものが集まっている。
今の世の中にあってもいいと思う。」

=第59代元横綱隆の里・鳴戸親方=
<01/12/7日刊スポーツ>

礼儀作法を重んじる様心掛けて参りますと、
心も正され自分の表現一つ一つに
息吹がこもって参りますよね。
反対に礼儀を失するような在り方では、
相手にもそして自分自身にも喜びの無い、
誠のこもらない表現となるものですよね。
相手も自分も幸せになれるような、
心のこもった礼儀作法を
身につけられたら素敵ですよね。

3月

9

2016

「人間は手に入れるものによって生計を立て、
与えるものによって人生をつくる」

=英国の政治家・ウィンストン・チャーチル=

<アンソニー・バーグランド、弓場隆訳 『人生が変わる習慣』Discover>

今まで生きてきた年数に加えて、
積み重ねた知識や経験が豊富な程
人生は豊かになるものですよね。
しかし、
それだけで人の価値は推し量れませんよね。
価値のある人物とは、
それぞれが歩んできた人生の中で、
どれだけ世の中の為、人様の為に貢献してきたか
(していくか)にあるのでしょうね。

3月

8

2016

「たとえ辞職や転職を考えていても、
現在の仕事を全力でやってみなければ
次のステージのヒントも得られないだろう。」

=実業家・阿部修仁氏=
<07/10/15テレビ東京『カンブリア宮殿』>

出来るか出来ないかは、
やってみなければ分かりませんよね。
まずは、目の前の出来る事から
楽しんではまりこんで
取り組んでみる事が大切ですよね。
人間として最も幸福な瞬間は、
難しい事に挑戦し
自分の能力を
最大限に発揮出来た時なのですから。

3月

7

2016

「自分以外のことに
自分の能力を使う特権を発揮することは、
人間の証である。」

=日本最高齢内科医・日野原重雄氏=

<『いのちの言葉』春秋社>

決められた時間や、
決められたお金や、
そして自分の能力。

自分の為だけに使う事も出来ますが、
人様の為・世の中の為に使う事も出来ますよね。
人様の為・世の中の為になる働き(善行)を
日々少しでもコツコツと積み重ねる事は、
やがて子々孫々に徳を残す事となり、
必ずといっていいほど
有形無形で良い事が起こるものです。

自分の時間・お金・能力。
自分の為「だけ」に使うのは勿体無いと思うのですが。

3月

5

2016

タロニャントリオ

「ラッキーだニャン!」
頂きました!!!!!

少し投稿が遅れましたが、
3月3日(木)の
午後8時20分20秒キッカリです!!!!!

ログインタイム差無し!
時報を聞きながらジャストでポチです!
「子供の為に是非1枚!」
と思って頑張っていらっしゃるお父さんお母さん!
是非是非参考になさって下さいませ!(^-^)

3月

1

2016

「どんなつらいことでも、それが
ただしいみちを進む中でのできごとなら、
峠の上りも下りもみんな
ほんとうの幸福に近づく一あしずつです」

=童話作家・宮沢賢治=
<『童話集 銀河鉄道の夜 他十四篇』岩波文庫>

目の前に次々と現れてくる
都合の良い事もそうではない事も、
全てはボク達を幸せに
(進歩・向上)する為に
現れてくるものばかりなハズですよね。
だとすれば、
人が本当の意味で救われるには、
そこにいかに気付け、感謝し、
全身全霊で取り組むかに
かかっているのではないでしょうか。

2月

29

2016

「毎回、これが最後の作品だと思っている。」

=女優・蒼井優さん=

<参考08/5/2読売新聞>

人は、
過去に生きる動物ではなく、
今を生きている動物ですよね。
生きているということは、
結局のところは「今の連続」なのです。
その時その場の状況に合わせながら、
今この時に最善を尽くして、
人様の為世の中の為に、
自分の出来る限りを、
精一杯表現して参りましょうよ。

2月

28

2016

東京マラソン2016

今年も当たり前のように落選。
んで、当たり前のように応援側。

、、、、、、、、。

あっち側に行きたいなぁ~~~~、、、。
(号泣)

2月

27

2016

「負けを自分自身の中でいかに消化し、
 どのように活かすかによって、
 次の勝負は決まってくる。」

=元全日本女子バレーボール監督・柳本晶一氏=
<『力を引き出す』PHP研究所>

何事もこれから先が楽しみなのですよね。
過去をくよくよ思う必要は少しも無くって、
将来の精進・飛躍を信じ・期待して、
「今からだ!これからだ!」と、
希望を持って生きて参りましょうよ。

2月

23

2016

こんな才能もあったなんて!
さかなクンかっこよすぎですぅ~~~!!!!

2月

17

2016

が何よりの防御策とは!
これは衝撃っす!

2月

14

2016

ですね。
お陰様で今年も頂けました!(^-^)
いいオッサンになったって
チョコ貰えるってうれしいもんなんです、ハイ。

と話変わって。
世の中にはこんな粋な先生が居るのですね!

バレンタインデー

この先生のセンス、最高です!(^-^)

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」の店内

九段下、神保町の美容院Berry(ベリー)の行き方

  • 半蔵門線・都営新宿線・東西線
    「九段下駅」より徒歩2分
  • 半蔵門線・都営新宿線・都営三田線
    「神保町駅」より徒歩2分
  • 〒101-0051
    東京都神田神保町 3-2-5
    九段ロイヤルビル1階
  • TEL : 03-3261-1588
    (※ 完全予約制)

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」

Berry スタッフ

» 金成 真良

スタッフ紹介:金成真良

  • Berry店主
  • お客様のヘアー全て担当

» YURI

スタッフ紹介:YURI

  • Berry非常勤スタッフ
  • 着付け・メイク・まつ毛パーマ担当

最新掲載メディア情報

» TV

  • 日本美ナンダコリャこれくしょん
    デジタル衛星ハイビジョン
    2008年2月11日月曜日20:00~21:59放送
  • ムコ殿2003 (主演 長瀬智也)
    フジテレビ
    2003年4月17日木曜日22:00~23:09放送

» Magazine・Book

  • PLAN美容の経営プラン
    2007年1月号
    出版社:(株)女性モード社
  • エンバディデザイン岩本勝也の商空間デザイン、
    10年の軌跡
    発行:(株)アルファ企画
    発売:(株)ワークスコーポレーション

» Web

  • ナビブラ神保町
    » website
  • ©ホームページ制作会社fjord(フィヨルド)2007
    » website

九段下・神保町の美容院ベリー(Berry)