神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」

  1. 神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」
  2. >Berry blog

日本武道館から近くの着付け美容院

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」Berry Blog

12月

12

2015

「勝利からも敗退からも
 学ぶべきことは無数にある。
 いつも省みる心を忘れなければ、
 成功の糸口が必ず見えてくるものだ。」

=プロゴルファー・ジャック・ニクラウス=

<『勝利の決断19条』小学館>

「どうして?」とか「なぜ?」などと
他人様や物事に対して
いくら不足を思ったって無駄な事ですよね。
「どんな問題でも、必ず解決出来る。」
という信念を持ち続ける人間のところに、
成功という結果は待っているのですから。

12月

7

2015

ブシニャンうたメダル当選しました!!!!!

ブシニャンの人気の凄さから、
ドンドン減っていくポイント、、、。
ようやく「よ・う・や・く!」
「ラッキーだニャン!」
頂きました!!!!!

トトさん今回「も!」頑張ったぞ!

てか、真之介さん。

そろそろメダル卒業してくれませんか?(懇願)

12月

5

2015

【皇居乾通りの一般公開が始まりました!】

本日(12月5日)から皇居乾通りの一般公開が始まりました!
期間は12月9日までと短い期間ですのでお早めに!(^-^)

青空のもとで、日頃は入れない皇居の場所で、
見頃を迎えた紅葉を楽しむなんて贅沢ですよね。
是非お散歩にお出掛けなされてはいかがでしょうか!

詳細は宮内庁ホームページをご覧下さいな!

http://www.kunaicho.go.jp/event/inui.html

12月

4

2015

「駄目ならかえっておもしろいじゃないか、
 というように発想を変えてみることだね。
 そうすれば心がもっと自由になるし、
 心が自由になれば周囲の視線も気にならなくなる。」

=芸術家・岡本太郎氏=

<『強く生きる言葉』イースト・プレス>

条件が悪ければ悪いほど、
問題が難しければ難しいほど、
やらなければならない事が
多ければ多いほど、
創意工夫の機会に恵まれますから、
努力のし甲斐がありますよね。
「人の一生は自己を表現し続ける事」
ですから、
努力したらしただけ
人生が充実しますし、
楽しさも増してくるのですよね。

11月

26

2015

先月。
何気無くリサーチしとこうと、、、。

「今年は何をサンタさんにお願いするつもり?」
と、息子に聞いてみますと、、、、、

「妖怪ウォッチ!!!」

「って、もう持ってんじゃん!」

「違うよぉ~!あれは「おもちゃの!」妖怪ウォッチでしょぉ~。
今年は「本物の!」妖怪ウォッチが欲しいのぉ!!!」

、、、、、、、ヤバい。

、、、、、、、、、、ヤバ過ぎます。

(本物の妖怪ウォッチなんか手に入るかい!
 入ったらとっくにトトさんの方が欲しいわい!!!)

と、危うく言葉に出してしまいそうでしたが、グッとコラエ、

「そうか。本物か。サンタさん聞いてくれたらいいね!(^-^)」
と、精一杯の返事。(笑)

 

 

 

 

 

ここ一ヶ月、
「どうしよぉ~~~~~、、、、。(泣)」
って1人で悩んでおりましたが、(マジで悩むか?普通?(笑))

 

 

 

昨晩、子供達を寝かしつけた後、カカさんに打ち明けると、

 

 

 

「サンタさんって「おもちゃを!」配るんでしょ?
真之介には
「おもちゃじゃなきゃ貰えないよ!」
って言えば?」

 

 

 

!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

名裁きッス!カミさん!!!!!

 

これからも付いて参りやす!(爆)

11月

21

2015

ボクには小二の息子と年中の娘が居ります。
このお話。涙が出ました。
以下転載させて頂きました。
動画はその下に。

是非、
小さなお子様をお持ちの方々に観て頂きたいです。

僕は、小学校に上がってすぐに担任の先生にものすごい嫌われたんです。

僕が信じていたことや、ばあちゃんが教えてくれたことは全部否定されました。僕の夢は「お前なんかにできるわけがない」ってさんざん言われました。じいちゃんが撫でてくれた頭は、先生にさんざん殴られました。とっても辛かったです。

でも、助けてくれる大人はいなかったです。

僕はその先生が言っていた言葉を忘れていませんでした。その先生は「どーせ無理」という言葉をよく使っていたんです。この「どーせ無理」という言葉がおそろしい言葉なんだと思いました。

これは人間の自信と可能性を奪ってしまう最悪の言葉です。でもとっても簡単な言葉なんです。これを唱えるだけで何もしなくて済んでしまうから、とっても楽チンになれる恐ろしい言葉でもあるんです。

こんな言葉で未来を諦めさせられてしまった人たちは自信を失ってしまうんです。でも人間は生きてくためにはどうしても自信が必要なんです。

だから自信を無くしてしまった人の中にはお金で自信を買うようになって、身を飾るようになったり、またそれを自慢しなければならなくなったり、そのために人を見下さなければいけなくなってしまったり。また他の人ががんばったら困るから努力を邪魔するようになってしまう人もいるんです。

こういう人がみなさんの身のまわりにももしかしたらいるかもしれません。でもその人たちは自信をなくしてしまったかわいそうな人たちなんです。

その人たちが自分の自信を守りたくってしょうがなく他の人の自信を奪ってしまっているのかもしれません。

11月

20

2015

「(突然耳が聞こえなくなり)
 もがき苦しんでいるうちに、
 人の噂が聞こえてこない生活が
 だんだん快適に思えるようになった。
 ひがんではいけない。
 どんなことでも受け容れていくのが、 
 人生よ。」

=ピアニスト・フジ子・ヘミングさん=

<『フジ子・ヘミングの「魂のことば」』清流出版>

「心配したからこそ良くなった。」とか、
「憂えたお陰で立派に出来た。」
なんてという事はありませんよね。
心配したり憂えたりしても前には進みません。
今気付く限りの手を打って参りましょうよ。

11月

18

2015

うぉおおおおおおお!!!!!
これはスゴイ!

ヤバすぎぃ~~~~!!!!!

皆さん是非!(^-^)

11月

11

2015

「私が、ハンバーガーを売る、と言い出したとき、
 大半の人が『無謀だ』といって引きとめた。」

=日本マクドナルドの創設者・藤田田氏=

<『Den-Fujitaの商法(1)』KKベストセラーズ>

「(誰も)やった事が無いのなら(自分が)やってみよう」
という姿勢で物事に取り組み続けていくと、
人生はドンドン面白くなるものですよね。
未経験の世界に踏み入る事ほど、
楽しい事はないのですから。
新しい経験を得られるという意味では、
人間関係にも同じ事が言えるのではないでしょうか。
いつもいつも同じ人間とばかりつるんでいないで、
ちょっと苦手だな、と思っている人に、
声を掛けてみると意外な発見もあるものです。
「触らぬ神に祟りなし」
って実は消極的人生だと思うのですが。

11月

8

2015

Yahooで「ががばば」とひらがなで検索すると、
結構怖いです。

お客様から教えて頂きましたが、
心臓の弱い方や、
怖いテレビ観ると夜中おトイレに行けない方(ボク(笑))
などは閲覧注意ですよ!

あぁ~ビックリした!!!!!(滝汗)

11月

6

2015

初めてのボスバトル!!!

期待しまくりでしたが、
相手1ミスこっち2ミス。

ハナホジン、、、。中吉でウィッス。(号泣)

11月

1

2015

======11月の休店日のお知らせです。======

今月は休店の予定は御座いませんが、

急にお休み頂く事も御座いますので、

お電話にてご確認下さればうれしく思います。

皆様、今月もどうか宜しくお願い申し上げます!

営業時間一部変更のお知らせ

毎週水曜日の営業時間が変更となりました。
営業時間午後6時30分まで。
カットの最終受付午後5時30分まで
カラーやパーマの最終受付につきましては、
ご予約にてご相談させて頂けたら幸いです。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

今月も被災地の皆様方の、

1日も早い「笑顔」と「御多幸」を、

心よりお祈り申し上げております。

予約時間(状況)など気になるお方は、

いつでもお気軽にお問い合わせ下さいませ。

===============================

(営業時間・ご予約などに関しては
Q&Aの「サロンシステムについて」をご覧下さい。)

10月

28

2015

「スピードこそカギなのです。
 とにかく速さにこだわるのです」

=堀之内九一郎氏=

<『どん底からの成功法則』サンマーク出版>

気付いた事を気付いた時に
気付いた通りに実行していけば、
能率は必ず上がるものですよね。
「あれもしなければ。」「これもしなければ。」と、
やる前から仕事を数えているばかりでは
頭の中で空回りをしてしまったり、
実際の行動の際、度を過ごす事態にもなりかねません。
「あれもこれも」といちいち仕事を数えていないで、
確実に一つずつ即座に実行に移して参りましょうよ。

10月

27

2015

「人がよろこぶかなあ
 ということを考えていれば、
 何かしらそのお返しというのがあるんです」

=アンパンマンの作者・やなせたかし氏=
<『月刊MOE/2003/12月号』白泉社>

意義深い仕事や、
大きな仕事をしたいと望んでいるとしても、
自分独りで出来る事には限界が御座いますよね。
やはり人様の協力を得られるかどうかが重要となりますよね。
常日頃に於いて、自分の事よりも
人様の便宜をいつも優先している様な方には、
必ず協力者が現れるように、
まずは人様の為に動ける人間でありたいですよね。

10月

26

2015

「どんな偉そうなことを言っていても、
 どんな立派な顔をしていても、 
 我というものがある間は、
 “ひと”としての価値は極めて低いのだ」

=宗教家・御木徳近氏=

<『私の履歴書』日本経済新聞社>

自分の表現(言う・聞く・見る・する・思う)
に囚われ過ぎてしまったり、
楽しくない思いをしている時は、
大抵その人特有の心癖が
出ている時ではないでしょうか。
心癖は自分だけでなく
周囲の人達を困らせますから、
当然、運などというものは逃げていってしまいます。
自らが進んで心癖を正す努力を怠らず、
「人も善し、故に我も善し。」
の祝福し・される人生を歩んで参りましょうよ。

10月

25

2015

「向こう三軒両隣も含め、
 店の前をきちんと掃除して水をまく」

=実業家・鈴木敏文氏=

<鈴木敏文著、緒方知行編『商売の原点』講談社>

喜びにも2通り御座いますよね。

人様に何かをして貰った時の喜び
(与えられる喜び)と、
人様の為に何かをさせて頂けた喜び
(与える喜び)。

人様から与えられる喜びだけでは無く、
人様に与えるという行為・行動それ自体に、
喜びを実感出来るのが人間の特権ですよね。
相手を理解しようと努力し、
相手に自分の出来る限りの親切を心掛け、
相手の幸せの為に貢献する働きを、
自ら率先して行って参りましょうよ。

やったならやった分、
やらなかったのならやらなかった分、
全て必ず自分に返ってくるものですから。

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」の店内

九段下、神保町の美容院Berry(ベリー)の行き方

  • 半蔵門線・都営新宿線・東西線
    「九段下駅」より徒歩2分
  • 半蔵門線・都営新宿線・都営三田線
    「神保町駅」より徒歩2分
  • 〒101-0051
    東京都神田神保町 3-2-5
    九段ロイヤルビル1階
  • TEL : 03-3261-1588
    (※ 完全予約制)

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」

Berry スタッフ

» 金成 真良

スタッフ紹介:金成真良

  • Berry店主
  • お客様のヘアー全て担当

» YURI

スタッフ紹介:YURI

  • Berry非常勤スタッフ
  • 着付け・メイク・まつ毛パーマ担当

最新掲載メディア情報

» TV

  • 日本美ナンダコリャこれくしょん
    デジタル衛星ハイビジョン
    2008年2月11日月曜日20:00~21:59放送
  • ムコ殿2003 (主演 長瀬智也)
    フジテレビ
    2003年4月17日木曜日22:00~23:09放送

» Magazine・Book

  • PLAN美容の経営プラン
    2007年1月号
    出版社:(株)女性モード社
  • エンバディデザイン岩本勝也の商空間デザイン、
    10年の軌跡
    発行:(株)アルファ企画
    発売:(株)ワークスコーポレーション

» Web

  • ナビブラ神保町
    » website
  • ©ホームページ制作会社fjord(フィヨルド)2007
    » website

九段下・神保町の美容院ベリー(Berry)