神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」

  1. 神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」
  2. >Berry blog

日本武道館から近くの着付け美容院

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」Berry Blog

1月

12

2016

「世の中には
人に譲ってもよいことがたくさんある。
広い心で譲れるだけ譲るのが、
社会生活に平和をあらしむる道である。

=教育者・新渡戸稲造=

<岬龍一郎『教師の哲学』PHP研究所>

私利私欲の損得勘定だけで
物事を判断したりはしないで、
世の中の為・人様の為に
一番喜ばれる自分の在り方は何か?
を考えて暮らす事が大切なのですよね。
譲ってもよいものはドンドン譲ってしまえば、
譲られた相手が喜ぶだけでは無くって、
自分自身が清々しい気持ちになりますし、
そういう姿勢・行動の人間が増えれば増えるほど
世の中が平和へと向かうのでしょうね。

1月

10

2016

「石橋を叩いて
安全を確認してから
決心しようと思ったら、
おそらく永久に石橋は渡れまい。
やると決めて、
どうしたらできるかを調査せよ」

=第1次南極越冬隊隊長・西堀栄三郎氏=

<松山太河『最高の報酬』英治出版>

何事も、躊躇していては、
折角のチャンスも活かせませんよね。
気付いた事や思った事には、
勇気を出して
まずは第一歩を踏み出しましょうよ。

1月

9

2016

「お客さまだから親切に、
身内だから不親切ではいけない。
(中略)サービス業に携わる者は、
いつでも、誰にでも親切心がなければ
失格だと思う」

=実業家・小倉昌男氏=

<『やればわかるやればできる -クロネコ宅急便が成功したわけ』講談社 >

自分の好き嫌いや
利害関係に係わらずに、
誰に対しても親切な心を持ちましょうよ。
親切を尽くせば尽くす程に、
まず自分自身が気持ち良いですし、
気持ちの通じ合える方が増えますから、
その分人生の幅が広がると思うのですが。

1月

8

2016

「土の中の水道管 
 高いビルのしたの下水 
 大事なものは 表に出ない」

=書家・相田みつを氏=

<『にんげんだもの』角川文庫>

「感謝は探してでもしましょう」
と教えられてはおりますが、
当たり前になってしまっている事には、
感謝の気持ちが
薄らいでしまいやすいものですよね。
日頃当たり前だと思っている中に
本当に大事なもの大切なことがあるのでしょうね。
それがキチンと気付け感謝出来る人間でいたいですよね。

1月

7

2016

「(食べたいものがあるかと
 聞かれたりした時などに)
 何でもいいという返事はするな」。
 (亡き父は)自ら選択して
 道を切り開く大切さを
 教えてくれたのだと思います。

=俳優・佐々木崇雄さん=
<08/3/19読売新聞>

よく答えている返事でした、、、。
深く深く反省させられました。
作ってくれる相手の事を思えば、
とても失礼な返事ですものね。
逆に自分自らがする行為に対しては、
何をするのにも、
自分の本心が満足して、
自分の気が済む事
をする事が大切なのでしょうね。
自分自身の気持ちを偽っていては、
何をしても楽しい訳ありませんものね。

1月

5

2016

ロボニャン28号

おぉ~~~!
初めてのボスバトル登場!

すごろく逃げ切れず、
ヒットヒットミス。
相手ヒットで安定の「中吉」でしたが、なにか?(号泣)

12月

30

2015

======1月の休店日のお知らせです。======

明日大晦日に投稿する時間が取れそうもありませんので、

晦日の今日投稿致します。

年明けは何日間かを飛び飛びでお休みを頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが、

何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

その他に休店の予定は御座いませんが、

急にお休み頂く事も御座いますので、

お電話にてご確認下さればうれしく思います。

皆様、来年もどうか宜しくお願い申し上げます!

営業時間一部変更のお知らせ

毎週水曜日の営業時間が変更となりました。
営業時間午後6時30分まで。
カットの最終受付午後5時30分まで
カラーやパーマの最終受付につきましては、
ご予約にてご相談させて頂けたら幸いです。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

今月も被災地の皆様方の、

1日も早い「笑顔」と「御多幸」を、

心よりお祈り申し上げております。

予約時間(状況)など気になるお方は、

いつでもお気軽にお問い合わせ下さいませ。

===============================

(営業時間・ご予約などに関しては
Q&Aの「サロンシステムについて」をご覧下さい。)

12月

29

2015

ボスバトル!!!

おぉ~!!!
エンマ大王の覚醒前が登場だ!!!!

って、、、、、「負け」ましたがなにか?(笑)

12月

27

2015

十数年間もの間、
ヘアーを担当させて頂いておりますお客様の、
素敵な作品が御座いますのでご紹介させて頂きます。
正直申し上げまして今回の撮影には同行しておりません。
が、ボクがイメージする彼女とは違った面が発見出来、
非常に勉強になりました!
当HPにて掲載させて頂く事を快諾して下さった事。
誠に感謝申し上げます。

hair&styleという意図としての作品

hair&styleという意図としての作品

12月

26

2015

「僕は努力型だ。
 人からはよく天才型といわれるけど、
 自分自身を振り返って考えてみると、
 確かに素質はあるけど、
 努力の積み重ねでやってきたんだから。」

=長嶋茂雄氏=

<小林信也編『長嶋茂雄からのメッセージ』東邦出版>

さすがミスター!
何気なく「確かに素質はあるけど」
とサラッと言い切る所が最高です!

どんな仕事でも、
少しでも楽をしようとしたり、
手を抜きたがると、
その物事の楽しさ(味わい)は失われますよね。
倦まず弛まず取り組み続けていけば、
必ず実力はついてくるものです。
何事も積み重ねですよね。

12月

25

2015

「0と1のあいだは、
 1と99のあいだより広い
 と私は思う。
 最初の一歩を踏み出すことは、
 それほど価値がある。」

=実業家・渡邉美樹氏=

<『思いをカタチに変えよ!』PHP研究所>

未開の地に一歩を踏み出す事は、
大変勇気のいる事ですよね。
ですから、思い切りよく、
最初の一歩を踏み出せる人間は、
大抵の事がこなせるのでしょうね。
ボク達もその一歩を踏み出して、
人生の幅を広げて参りましょうよ。

12月

23

2015

「二十歳であれ八十歳であれ、
 学ぶことをやめてしまう人は
 老人だ」

=実業家・ヘンリー・フォード=

<ゼブ・サフトラス、弓場隆訳 『やりとげる人の法則』Discover>

人間いくつになったって、
学ぶ姿勢を忘れてはいけませんよね。
人様の経験や体験は、
聞けば聞く程、
読めば読む程
自分の心の栄養となり
吸収されますから。
それらをこれからの人生の上に
大いに役立てて参りましょうよ。

12月

22

2015

「年老いた両親のために
 一輪の花を持っていったり、
 ふとんを整えてあげたり、
 仕事から戻ってきた夫を
 ほほえんで迎えてあげる
 だけでいいのです」

=マザー・テレサ=

<中井俊巳 『マザー・テレサ 愛の花束』PHP研究所>

人・世の為に生きるというのは、
要は日頃のちょっとした行為・行動
(言い方、聞き方、見方、仕方、思い方)
に対して
どれだけの真心を込めているのか
という事ではないでしょうか。
真心を込めた表現は、
必ずと言って良いほど
人様を幸せな気分にしますから。
されてうれしい事を他人様にもさせて頂く。
この繰り返しが平和を築くのでしょうね。

12月

20

2015

「世の中に必要のないものなんてないんですよ。
 苦しいときもそれは神様が 
 自分に必要だと言ってるんです。」

=元プロ野球選手・桑田真澄氏=

<08/3/28朝日新聞>

どんな境遇にあったとしても
「この事が必ず良い事になる」
という前向きの姿勢を崩さない人は
天から見放される事は無いと思うんです。
人様や物事や天候の不足などを思うことなく、
人様に優しく
気働きの出来る人間でありたいですよね。

12月

18

2015

「一本の矢を取り寄せ、
 この矢一本折れば最も折り易し。
 しかれど一つに束ぬれば折り難し。
 汝らこれを鑑み、
 一和同心すべし」

=戦国武将・毛利元就=

<武田鏡村『戦国武将の名言に学ぶ』創元社>

何事をするにしても、
一人よりは二人で、
二人よりは三人と
多くの人と協力してやった方が
喜びも楽しみも増すものですし、
更に人との結びつきが堅ければ堅い程に
物事の能率が上がりますし、
価値も高まってまいりますよね。
多くの方々との結びつく面白さ、
楽しさを深く味わって参りましょうよ。

12月

16

2015

「先入観をもってみるほうが簡単だし、
 楽だし、しかも効率がいいんです。
 でも、先入観をもたないということは、
 一番大切なことだと思っています。」

=将棋のプロ棋士・羽生善治氏=

<『将棋世界2008年3月号』日本将棋連盟>

「これは知ってる」などと
先入観で物事を決めつけてから
取り組んでしまいますと、
独創的な表現が思いつかなかったり
折角の良いタイミングを逃したりしますよね。
白紙の心で物事を見た上で、
自分の考えや思いを
大胆に表現して参りましょうよ。

12月

15

2015

「人の真の価値は、受け取ることではなく、
 与えることにあります。」

=ノーベル物理学賞受賞者・アインシュタイン=

<弓場隆編訳 『アインシュタインにきいてみよう~  勇気をくれる150の言葉~』Discover>

人様から何かを貰おう、得よう、
受けようと要求ばかりする心からは、
人生の喜びや潤いは決して生まれませんよね。
世の中の為・人様の為に、
「与えたい、献げたい、味わいたい」
という心(気持ち)から、
人生の喜びや潤いは生まれるものですから。

12月

14

2015

「この世は わたしがわたしに なるところ 
 自分が 自分に なりきる ところ」

=書家・相田みつを氏=

<『生きていてよかった』ダイヤモンド社>

他人様の事を羨んだり妬んだりしても、
自分の値打ちが上がる事にはなりませんよね。
また、自分自身の事をむやみに
誇ったり卑下したりする必要も無いんです。
要は過不足なく自分の持ち味を
人様や世の中の為に
表現し続けるだけなのでしょうね。

12月

13

2015

「心さえあれば、
 目の見るところ、
 耳の聞くところ、
 みなことごとく教えである」

=お釈迦さま=

<奈良康明監修 『出社前に読むブッダのことば』  佼成出版社>

分かっているつもりで、
一番分かっていないのが
自分自身の事ですから、
厳しい忠告などは自分にとって
非常に大切な助言だと受け止めましょうよ。
他人様の忠告こそ天からのお言葉と思って、
素直に受け止めて参りましょうよ。

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」の店内

九段下、神保町の美容院Berry(ベリー)の行き方

  • 半蔵門線・都営新宿線・東西線
    「九段下駅」より徒歩2分
  • 半蔵門線・都営新宿線・都営三田線
    「神保町駅」より徒歩2分
  • 〒101-0051
    東京都神田神保町 3-2-5
    九段ロイヤルビル1階
  • TEL : 03-3261-1588
    (※ 完全予約制)

神保町・九段下の美容院「Berry(ベリー)」

Berry スタッフ

» 金成 真良

スタッフ紹介:金成真良

  • Berry店主
  • お客様のヘアー全て担当

» YURI

スタッフ紹介:YURI

  • Berry非常勤スタッフ
  • 着付け・メイク・まつ毛パーマ担当

最新掲載メディア情報

» TV

  • 日本美ナンダコリャこれくしょん
    デジタル衛星ハイビジョン
    2008年2月11日月曜日20:00~21:59放送
  • ムコ殿2003 (主演 長瀬智也)
    フジテレビ
    2003年4月17日木曜日22:00~23:09放送

» Magazine・Book

  • PLAN美容の経営プラン
    2007年1月号
    出版社:(株)女性モード社
  • エンバディデザイン岩本勝也の商空間デザイン、
    10年の軌跡
    発行:(株)アルファ企画
    発売:(株)ワークスコーポレーション

» Web

  • ナビブラ神保町
    » website
  • ©ホームページ制作会社fjord(フィヨルド)2007
    » website

九段下・神保町の美容院ベリー(Berry)